このページの本文へ移動
東京消防庁矢口消防署矢口消防少年団

矢口消防少年団

消防少年団ってなあに?

矢口消防少年団は、消防の仕事や火災予防に興味を持つ小学校3年生から高校3年生までの少年少女で結成されています。月に1〜2回、日曜日に消防少年団員の年齢に合った防火防災の学習をしています。
 災害が起きたときに自ら対応できるように火事や地震などに対する知識と技術を身に付ける活動をしています。また礼儀正しい団体行動や社会に役立つ活動をとおして、思いやりの心をもつことも目的としています。

消防少年団は「七つのちかい」があります

 

少年消防団員章

  • 私は、火の用心に努めます。
  • 私は、礼儀正しくします。
  • 私は、約束を守ります。
  • 私は、自分のことは自分でします。
  • 私は、すなおにします。
  • 私は、たがいに助け合います。
  • 私は、常に感謝の気持ちを忘れません。
   

消防少年団は制服で活動しています

ジュニア団員  リーダー団員  
ジュニア団員
小学校(3年生以上)
リーダー団員
中学生
高校生団員
高校生

矢口消防少年団の活動状況

まちあるき(防災マップ) 国際防火防災交流会
まちあるき(防災マップ) 国際防火防災交流会
老人施設訪問 結索訓練
 老人施設訪問  結索訓練
町会防火夜警参加 AED取扱訓練
 町会防火夜警参加  取扱訓練

 

↑このページのトップへ戻る