サポートCab(タクシー)

急な病気で病院に行きたいけど・・・交通手段がない・・・

そんな時、東京民間救急コールセンターにお電話ください。
ご希望の交通手段(民間救急又はサポートCab)をご案内いたします!

~サポートCabは都内全域でご利用できます~

東京民間救急コールセンターでは、ご自分で病院に行きたいという方をサポートするため、サポートCab(一般のタクシー)を、都内全域を対象にご案内しています。

サポートCab」は、心臓マッサージや人工呼吸、AED(自動体外式除細動器)の操作などの救命手当の技能を持つ乗務員が乗務しておりますので、安心してご利用いただけます。!

案内対象となるタクシー事業者

東京消防庁の定める救命講習受講優良証の交付を受け、一定台数のタクシーを保有すること。
救命技能の認定を受けている運転手等が乗務するタクシーを速やかに配車できること。
車内に応急手当のために必要な救急資器材が常備されていること。

東京民間救急コールセンターでは、安定期の患者さんを入院先から別の病院へ移送する転院搬送や、入院、退院、受診、通院するときなど、緊急性のない場合に、患者さんのご都合やご希望に合わせて移送サービス(有料)を行う、民間救急(寝台専用又は車椅子専用)又はサポートCabをご案内しています。ご自分での歩行が困難な方は民間救急を、ご自分での歩行が可能な方はサポートCabを、用途に合わせてご利用できます。

東京民間救急コールセンター 0570-039-099
(ナビダイヤル オーミンキュー オーキュウキュウ)

PHS等一部の通信機器からは、つながらない場合があります。

東京民間救急コールセンターページはこちら

問合せ先

  • 救急指導課