防火・防災管理講習(対面講習)

電子申請のご案内について

防火・防災管理講習(対面講習)の一部の講習日でご自宅や職場のパソコンやスマートフォンから電子申請することができます。

電子申請から受講までの流れ

ステップ1
このページ下部の「対面講習の電子申請の日程」にある講習の日程等を確認し、申請期間内に希望の講習日をクリック
※満席になり次第、締め切ります。
ステップ2
「新規登録またはログインして申請」又は「アカウント登録せずにメールで申請」をクリック
新規登録またはログインして申請する場合 アカウント登録せずにメールで申請する場合
 1.アカウントを作成またはログインする
 2.表示されたページから申請
 1.メールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリック
 2.入力したメールアドレス宛に確認メールが届く
 3.メール本文に記載のURLから申請
ステップ3
申請手続(必要事項の入力、添付ファイルの添付など)を進めると、登録したメールアドレスに申請が到達した旨のメールが送付されます。
ステップ4
申請した日の翌開庁日に受付結果のメールが届く。
ステップ5
受付結果のメールに記載の専用URLからテキストを購入(講習日の5日前まで)
ステップ6
講習日に指定の講習会場へ

事前に以下のメールアドレス指定受信又はドメイン指定受信の設定を行ってください。
・noreply@mail.graffer.jp(電子申請関係)
・boukan.online@tokyo-bousai.or.jp(テキスト関係)

※ 講習の時間割は、よくある質問コーナー 講習の時間割についてをご確認してください。
※ 講習日の持ち物については、よくある質問コーナー 講習時の持ち物についてをご確認してください。

 

電子申請に関する注意事項

  • 東京消防庁で行っている講習は、東京都内(稲城市を除く。)の建物や事業所で選任される方のための講習です。
    東京都以外で選任される予定、選任する建物等が決まっていない方、資格取得が目的の方の受講はお断りいたします。
  • 受付した旨の通知等は、申請した方に送られますので、受講希望者本人から申請をお願いします。
  • 選任予定の建物や事業所が、乙種防火管理者を選任できるか確認してから申請してください。

対面講習の電子申請の日程

令和7年度上半期 電子申請(対面講習) ※下半期の日程は追って掲示いたします。
●スクワール麹町(千代田区麹町6-6)
講習種別 講習日 申請期間





乙種防火管理講習
令和7年
4月20日(日)

3月16日(日)~ 3月25日(火)
5月9日(金) 4月1日(火)~ 4月10日(木)
6月15日(日) 5月1日(木)~ 5月10日(土)
7月13日(日) 6月16日(月)~ 6月25日(水)
8月31日(日) 7月16日(水)~ 7月25日(金)
9月7日(日) 8月1日(金)~ 8月10日(日)

満席となり次第、締め切ります。

●立川防災館(立川市泉町1156-1)
講習種別 講習日 申請期間


乙種防火管理講習
令和7年
4月23日(水)

3月16日(日)~ 3月25日(火)
5月19日(月) 4月16日(水)~ 4月25日(金)
8月29日(金) 7月16日(水)~ 7月25日(金)

満席となり次第、締め切ります。

問合せ先

  • 東京消防庁 消防技術試験講習場
    03-3255-2945
    ※受付時間 月曜日から金曜日まで(土日祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで