消防設備士講習(オンライン講習)
オンライン講習のご案内について
消防設備士講習のオンライン講習をパソコンなどから申請することができます。
本講習の電子申請は、メールアドレスが必要です。
〇電子申請に関する注意事項〇
- 受講手数料(7,000円)の支払いはクレジットカード決済のみです。現金等でのお支払いはできませんのでご注意ください。
- 領収書は発行できません。
- 消防設備士免状を確認させていただくため、免状を撮影した写真データ(jpeg等)又は免状をスキャンしたデータ(pdf等)が必要です。
- ・令和7年4月から、動画の視聴にはカメラ機能が利用できるパソコンが必要です。
- ・講習科目の一部免除はできません。
- ・テキストは視聴期間開始までに配送されます。運行状況等により遅延することがありますのであらかじめご了承ください。
- ・テキストは申請時に入力していただく「テキスト送付先」に着払いで発送します。「テキスト送付先」に誤りがある場合や不在時の再配達依頼を行わずに返送された場合は、その後、料金が増加する場合がありますのでご注意ください。
- 【テキスト発送元】
公益財団法人 東京防災救急協会 防災事業本部講習事業部講習第一課 03-5297-7383
オンライン講習の申請の流れ
- ステップ1
- このページに記載の一覧表で講習の日程等を確認してください
- ステップ2
- 一覧表の「申請リンク」の「申請はこちら」をクリック
- ステップ3
- 「スマート申請」のページが開かれます
- ステップ4
- 「新規登録またはログインして申請」又は「アカウント登録せずにメールで申請」をクリック
※Grafferアカウントの利用は必須ではありません
【Grafferアカウントを利用する方】
Grafferアカウントを作成又はログインする
↓
表示されたページから申請
Grafferアカウントを作成又はログインする
↓
表示されたページから申請
【Grafferアカウントを利用しない方】
メールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリック
↓
入力したメールアドレス宛に確認メールが届く
↓
メール本文に記載のURLから申請
メールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリック
↓
入力したメールアドレス宛に確認メールが届く
↓
メール本文に記載のURLから申請
- ステップ5
- 申請内容に不備がなければ、納付の案内が送付されます
- ステップ6
- 納付期間内に手数料を納付
(クレジットカード決済のみ)
- ステップ7
- 後日、受付完了メールが届きます
※事前に以下のメールアドレスからのメールを受信できるように設定を行ってください。設定などによっては受信ができない場合や迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。
【電子申請について】 noreply@mail.graffer.jp(このメールアドレスにメールを送付しないでください。)【オンライン講習動画視聴について】 support@netlearning.co.jp(このメールアドレスにメールを送付しないでください。)
申請をする前に、必ず以下のサイトで視聴環境の確認を行ってください
令和7年4月から、動画の視聴にはカメラ機能が利用できるパソコンが必要です。
URL:https://www.netlearning.co.jp/about/
講習動画を提供する「株式会社ネットラーニング」のページです。
リンク先の「動画再生確認ページ」をクリックし、「動画再生確認コース」の「コース学習」をクリックすると動画視聴の確認ができます。講習動画の視聴で使用する端末で【3.ストリーミング(2)】が問題なく再生できることを確認してください。
令和7年度 消防設備士講習(オンライン講習)日程
同じ申請期間及び動画視聴期間で以下の3区分の講習を実施します。 講習区分の間違いにご注意ください。
※特殊消防用設備等(甲種特類)のオンライン講習は実施しません。
講習区分 | 免状種別 |
---|---|
消火設備 | 甲種第1・2・3類、乙種第1・2・3類 |
警報設備 | 甲種第4類、乙種第4・7類 |
避難設備・消火器 | 甲種第5類、乙種第5・6類 |
※特殊消防用設備等(甲種特類)のオンライン講習は実施しません。
視聴期間 | 受付期間 | 申請リンク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
消火設備 | 警報設備 | 避難設備・消火器 | ||||||
令和7年7月1日 | ~ | 令和7年7月14日 | 令和7年5月1日 | ~ | 令和7年5月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和7年8月1日 | ~ | 令和7年8月14日 | 令和7年6月1日 | ~ | 令和7年6月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和7年9月1日 | ~ | 令和7年9月14日 | 令和7年7月1日 | ~ | 令和7年7月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和7年10月1日 | ~ | 令和7年10月14日 | 令和7年8月1日 | ~ | 令和7年8月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和7年11月4日 | ~ | 令和7年11月17日 | 令和7年9月1日 | ~ | 令和7年9月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和7年12月1日 | ~ | 令和7年12月14日 | 令和7年10月1日 | ~ | 令和7年10月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和8年1月6日 | ~ | 令和8年1月19日 | 令和7年11月1日 | ~ | 令和7年11月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和8年2月2日 | ~ | 令和8年2月15日 | 令和7年12月1日 | ~ | 令和7年12月10日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和8年3月3日 | ~ | 令和8年3月16日 | 令和8年1月5日 | ~ | 令和8年1月15日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
令和8年2月1日 | ~ | 令和8年2月11日 | 申請はこちら | 申請はこちら | 申請はこちら |
受付期間になりましたら、「申請はこちら」から申請することができます。
問合せ先
- 東京消防庁 消防技術試験講習場
03-3255-2945
受付時間 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで - 公益財団法人東京防災救急協会防災事業本部講習事業部講習第一課
03-5297-7383
受付時間 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後4時30分まで
- 東京消防庁 消防技術試験講習場