消防博物館
江戸から現代までの消防の歴史に触れながら 防火・防災を学べる消防博物館!
消防博物館について
消防博物館は、正式には東京消防庁消防防災資料センターといいます。
東京の安全と安心を進める消防がまるごとわかる広報・教育施設として1992(平成4)年12月3日に開館しました。
当館には、消防関係の資材、書籍などを含む、12,000点以上の資料を所蔵しており、江戸の消防に関する錦絵、瓦版、古文書、消火道具や明治時代から現在に至るまでの消防ポンプ、防火衣、消防活動資器材などの実物を中心に展示しています。
消防博物館のお知らせ
令和6年12月10日 | クリスマスイベントを開催します(12月22日) |
令和6年11月08日 | 5階屋外ヘリコプターの展示休止について(11月8日~) |
令和6年11月01日 | 3階フロア「ヘリコプター展示」の休止について(11月18日~) |
令和6年11月01日 | 令和6年度特別企画展のお知らせ |
令和5年12月01日 | 「消防防災資料センター(消防博物館)収蔵品データベース」 公開のお知らせ |
消防博物館のスケジュール
消防博物館の休館日や企画展示のスケジュールを公開しています。
施設案内
地下1階 消防自動車の変遷・ミュージアムショップ
このフロアーでは、大正から平成までに活躍した消防自動車7台を展示し、消防自動車などの変遷を解説しています。
ミュージアムショップでは、消防博物館の来館記念品グッズなど販売しております。ご来館の際はぜひお立ち寄りください。
1階 エントランス
昭和57年まで現役で活躍した消防ヘリコプターが皆様をお迎えします。
また、ミニシアターでは、防災アニメや、消防隊の紹介映像などをご覧になれます。
3階 現代の消防
現代の消防は、様々な災害から生命や財産を守るために広く活動しています。
このフロアーでは、消火・救急活動をアニメと模型のショーステージにより学べるほか、映像などで災害への取り組みを紹介しています。
4階 消防の変遷
明治時代から大正、昭和初期にかけての消防は、装備の近代化によってめざましい発展をとげました。
時代の風俗を織り交ぜながら消防の移り変わりをたどります。
5階 消防の夜明け
江戸時代の火消の誕生や仕組みについて紹介するフロアーです。江戸時代の町並みを再現したジオラマでは、町人の様子や活躍する火消たちの勇ましい姿を詳細に再現しています。
6階 企画展示室
特別展や所蔵品公開展示などの開催や映画の上映を行っています。
企画展示などの開催については、消防博物館だよりでお知らせしています。
7階 図書資料室
消防関係の図書を収蔵した資料室です。
開室日と時間 水曜日、金曜日、日曜日の午後1時から4時30分まで図書や資料の閲覧ができます。コピーのサービスは行っておりませんので、ご了承ください。
10階 防災ラウンジ
防災ラウンジでは、新宿副都心や六本木ヒルズをはじめ、晴れた日には富士山を見ることができます。
[ご利用上のおねがい]- 自動販売機による飲料水の販売があります。食べものの販売はありません。
- ゴミ類はすべてお持ち帰りください。
利用案内
予約の必要はありません。ご自由に見学していただくことが出来ます。
なお、当館には駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
- お電話(03-3353-9119)で申し込みください。その後、「消防博物館見学申請書」の提出についてご案内いたします。
館内ガイドは、「午前9時30分から午前11時45分まで」及び「午後2時30分から午後4時30分まで」の時間内でのご案内となります。※3ヵ月先の同日まで申込みができます。
(10月1日ご利用の場合は、同年7月1日以降にお電話で申込みが可能です。) - 館内ガイド内容等
館内ガイド ガイド内容 所要時間 全館説明 当館インストラクターが、江戸時代から現代までの消防の歴史について、各階展示フロアをご案内します。
約60分
概要説明 当館インストラクターが、当館の施設及び各階展示フロアの概要等についてご案内します。
約10分
◇展示物と施設を保護し、すべての来館者が安心して楽しく館内をご見学いただくため、下記の事項を禁止・制限しております。皆様のご理解とご協力をお願いします。
- 喫煙
- 凶器、爆発物その他の危険な物品の持込み
- 展示物等の損壊、汚損、窃取
- 印刷物その他の文書の配付及び散布
- 館内において不審な徘徊
- 業務を妨害、秩序を乱す恐れがある行為
- 館内において指定エリア以外での飲食
【食事が可能なエリア】
10階の防災ラウンジのみ【飲み物が可能なエリア】
10階の防災ラウンジ、5階の屋外テラス、各階「冷水機」周りの指定エリア(冷水機の利用も可能) - ごみの放置
- 館内での飲酒及び飲酒してからの入館
- 自転車、三輪車、ストライダー、スケボーなどの乗り入れ
【例外】ベビーカー、車いす
- ペットの入館
【例外】盲導犬、介助犬、聴導犬を伴っての入館
- 中身のこぼれやすい飲料容器の持込み
- 長い雨傘、日傘、木の枝など、長い物品や植物の持込み
※【例外】折り畳みの傘、日傘の場合、かばんに入れば持込み可能 - 大きな荷物の持込み(スーツケース・キャリーケースなど)
◇屋外(5階)消防ヘリコプターは、下記の事項に該当した場合、閉鎖します。
- 降雨、降雪、雷鳴、強風がある場合
- 東京都に熱中症警戒アラートが発令された場合
- その他、屋外の状況(雨水や残雪など)により来館者の安全が確保できないと判断した場合
図書資料室の利用について
- 事前予約制です。お電話(03-3353-9119)で予約をお願いいたします(最大12席)。
- 利用可能日時は、毎週水曜日、金曜日、日曜日の午後1時00分から午後4時30分までです。
音声ガイド貸出サービスについて
※現在、休止中
交通アクセス
詳細マップ
- 場所
- 〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目10番
- 交通
- 東京メトロ丸ノ内線 …………「四谷三丁目駅」2番出口
- JR中央本線 ………… 「信濃町」駅・「四ツ谷」駅から徒歩各約12分
- 都営新宿線 …………「曙橋」駅から徒歩約7分
- 開館時間
午前9時30分~午後5時(最終入館は午後4時30分)
(図書資料室は水・金・日の午後1時~午後4時30分)
- 休館日
- 毎週月曜日(国民の祝日に当たる場合は開館し、翌日を休館とさせていただきます。9月1日の防災の日、10月1日の都民の日、1月17日の防災とボランティアの日が月曜日にあたる場合は、開館いたします。)
年末年始:12月29日~1月3日
- 入館料
- 無料
- お問合せ
- 電話:03-3353-9119