第八消防方面本部消防救助機動部隊
第八消防方面本部消防救助機動部隊(8HR)の特徴
8HRは、震災等の大規模災害やNBC災害など、あらゆる災害にマルチに対応できる部隊であり、大型重機や遠距離大量送水装備、高度救助資器材、NBC災害に対応するための各種防護装備、高度な各種測定器や分析装置などが配置されています。
隊員には専門的な知識と技術、特殊な環境下で活動するための強靭な体力と精神力、更には臨機応変な対応力が求められます。
各隊が保有する専門的知識・技術を集結させて、最大限の機動力を発揮し、一般的な住宅火災や救助活動をはじめ、震災などの大規模災害、NBC災害、土砂災害、危険物火災、山林災害などの各種災害に対応しています。
災害派遣
緊急消防援助隊派遣
平成16年10月
新潟中越地震
平成23年3月
東日本大震災
市原市石油コンビナート火災
平成23年3月
東日本大震災
福島第一原子力発電所災害
平成25年10月
大島町土砂災害
平成26年10月
御嶽山噴火災害
平成30年9月
北海道胆振東部地震
IRT(国際消防救助隊)派遣
平成20年5月
中国四川地震派遣
平成23年2月
ニュージーランド南島地震派遣
平成27年4月
ネパール地震派遣
平成29年9月
メキシコ地震派遣
令和5年2月
トルコ地震派遣
主な活動実績
緊急消防援助隊派遣
- 長野県小谷村蒲原沢土砂災害 12名派遣(H8.12.6~12.8)
- 北海道有珠山噴火災害 22名派遣(H12.3.31~5.10)
- 三宅島噴火災害(H12.6.27~17.3.31)
- ブリヂストン栃木工場火災 26名派遣(H15.9.8~9.9)
- 出光興産北海道製油所火災警戒 27名派遣(H15.10.1~10.16)
- 新潟県梅雨前線豪雨災害 17名派遣 (H16.7.13~7.14)
- 新潟県中越地震災害 44名派遣(H16.10.25~11.1)
- 埼玉県秩父市大滝 埼玉県防災ヘリ墜落事故 1名派遣(H22.7.25)
- 東日本大震災市原市石油コンビナート火災 30名派遣(H23.3.11~3.13)
- 東日本大震災福島第一原子力発電所災害 56名派遣(H23.3.18~3.22)
- 大島町土砂災害 53名派遣(H25.10.16~10.28)
- 御嶽山噴火災害 61名派遣(H26.10.7~10.17)
- 北海道胆振東部地震災害 23名派遣(H30.9.6~9.10)
- 静岡県熱海市土砂災害 3名派遣(R3.7.10)
国際緊急援助隊派遣
- インドネシア森林火災 1名派遣(H9.10.22~11.11)
- コロンビア地震災害 1名派遣(H11.1.26~2.4)
- トルコ地震災害 2名派遣(H11.8.17~8.24)
- 台湾地震災害 3名派遣(H11.9.21~9.28)
- アルジェリア北部地震災害 1名派遣(H15.5.23~5.29)
- モロッコ王国地震災害 2名派遣(H16.2.25~3.1)
- スマトラ沖地震災害 2名派遣(H16.12.29~H17.1.20)
- パキスタン・イスラム共和国地震災害 2名派遣(H17.10.8~10.18)
- 中国西部大地震災害 1名派遣(H20.5.15~5.21)
- インドネシア西スマトラ州パダン沖地震災害 1名派遣(H21.10.1~10.8)
- ニュージーランド南島地震災害 3名派遣(H23.2.28~3.8)
- ネパール地震災害 1名派遣(H27.4.26~5.9)
- メキシコ地震災害 1名派遣(H29.9.21~9.28)
- トルコ地震災害 1名派遣(R5.2.6~2.15)
部隊編成
第八消防方面本部消防救助機動部隊は4つの小隊で編成された、震災、大規模災害、NBC災害など、あらゆる災害にマルチに対応できる部隊です。
※NBC災害とは・・・ | Nuclear 核燃料物質・放射性物質 |
Biological 生物剤 | |
Chemical 化学物質 |