認定優良防火対象物変更認定申請書

2025年10月09日 更新

優良防火対象物として認定されている防火対象物について、認定基準に定める事項に係るものを変更しようとする場合の届出書です。

制度解説

対象となる対象物

認定基準に定める事項に係るものを変更しようとする場合は、変更しようとする日の7日前までに、管轄消防署長に変更の申請をしてください。

【変更の申請が必要となる場合の例示】

  • 自衛消防組織とその活動能力に関する変更
    人事異動等に伴い自衛消防隊の編成が大幅に変更になる場合など
  • 各種防火対策に関する変更
    各種防火対策の追加・削除を行う場合など
  • 一部のテナント変更に伴い申請者の一部が変更となる場合で、変更後の管理権原者全員が認定効力の継続を希望するとき

申請の手順

原則1部提出してください。

なお、受付印を押した控えが必要な場合は、届出者側で控え用のコピー(表紙のみ)をご用意の上、届出書等と併せて提出してください。

原則1部提出してください。

なお、受付印を押した控えが必要な場合は、届出者側で次の書類を同封の上、郵送してください。
① 控え用のコピー(表紙のみ)
② 返信用封筒(返信に必要な金額の切手を貼付し、返信先を記載してください)

申請方法・申請先

窓口、郵送とも管轄の消防署に届出てください。

申請様式掲載(ダウンロード)

1 認定優良防火対象物変更認定申請書

2 自衛消防活動能力審査表(自衛消防組織とその活動能力に関する変更がある場合に添付する図書)

3 各種防火対策概要表(各種防火対策に関する変更がある場合に添付する図書)

4 申請者一覧表(管理について権原が分かれている場合に添付する図書)

5 認定基準適合状況調査結果書(消防総監が指定する者に調査させている場合に添付する図書)

問合せ先