昭島消防少年団
昭島消防署の活動状況等の内容を掲載しています。
~あなたも消防少年団の仲間に入りませんか?~
消防少年団は、消防の仕事や火災予防に関心のある小・中・高校生の少年少女で結成されています。東京消防庁管内では、地域の消防署ごとに80の消防少年団があり、みんな楽しく元気に活動しています。
~あなたも消防少年団の仲間に入りませんか?~
消防少年団は、消防の仕事や火災予防に関心のある小・中・高校生の少年少女で結成されています。東京消防庁管内では、地域の消防署ごとに80の消防少年団があり、みんな楽しく元気に活動しています。

昭島消防少年団の紹介
発団
昭島消防少年団は、昭島消防署が立川消防署から分離した平成10年に発団しました。
団員
昭島市内に居住する小学1年生から高校3年生
指導者
消防団員や団員保護者などで、消防少年団活動に理解と熱意を有する地域の方がボランティアで指導しています。
活動について



活動日
土曜日及び日曜日を中心に、月に1~2回活動内容
・防火防災、救護に必要な知識・技術の習得・社会奉仕活動
活動時の服装
制服 ※貸与します基本訓練
・消防少年団の仕組み消防少年団の仕組みについて、知識の習得
・規律訓練
「気を付け」「右向け右」「回れ右」など、集合行動の基礎を習得
・初期消火訓練
「消火器の使い方」「D級可搬ポンプ操法」の習得
・通報訓練
「119番通報」の通報方法の習得
・救急訓練
「応救手当」「心肺蘇生法」の習得
・救助訓練
「ロープの使用方法」「ロープを使った簡単な救助方法」の習得
地域に密着した活動
・昭島市民くじら祭りに参加昭島市民くじら祭りのパレードに参加し、市民の皆様に火災予防をPR
・昭島市総合防災訓練に参加
市防災訓練に参加し、地震体験、煙体験、応急救護訓練など様々な訓練を体験
・昭島市消防団出初式に参加
消防団と連携し、D級可搬ポンプによる一斉放水を実施
奉仕活動
・昭島市クリーン作戦に参加昭島市主催の多摩川清掃活動に参加
・立て看板設置
多摩川河川敷に手作りに立て看板を設置し火災予防をPR
・防火パトロール
昭島消防署を中心に、拍子木を叩きながら日の用心をPR
その他の活動
・入卒団式新たな仲間を迎え、1年間積極的に活動に参加した団員は表彰されます。
・野外宿泊訓練
7月に1泊2日で宿泊訓練を実施
昭島消防少年団の入団方法

入団資格
昭島市内在住の小学校1年生から中学3年生まで入団方法
昭島消防署警防課までお問い合わせ下さい。電話番号:042-545-0119
応募期間
通年※興味を持たれた方は下記問合せ先まで、ご連絡ください。
問合せ先
- 昭島消防署
- 警防課
- 地域防災担当係
- 042-545-0119