救命講習を受講しましょう

個人の申し込みについて

個人を対象に月に2回、普通救命講習を実施しています。
 
講習予定日
★日時 令和7年 4月12日(土)、4月20日(日)
         5月17日(土)、5月25日(日)
         6月8日(日)、6月14日(土)
★内容 普通救命講習
★時間 9時00分から12時00分まで
★会場 府中消防署 本署
★定員 各回20名(先着順のため、必ず事前に電話でお申し込みください)
【注意事項】
・府中市民の方のみ受付けています。
・教材費は、府中市から助成があり無料です。
・再講習でも、同時間の講習時間です。

団体の申し込みについて

府中市内の事業所、団体等の講習の申し込みを随時受付けています。
府中消防署で受付可能な講習区分
講習種別 普通救命講習 普通救命講習再講習 上級救命講習 上級救命再講習
講習時間 3時間 2時間20分 8時間 3時間
教材費 10月1日以降 一人1,600円 一人1,400円 一人3,200円 一人2,000円
令和7年
4月1日以降
一人1,700円 一人1,500円 一人3,400円 一人2,200円
【注意事項】
1 受付は講習希望月の3か月、前から受付いたします。(月初めの平日9時00分から)
2 受講人数は、10名以上からの受付となります。
3 ひと月の受講回数は、1事業所3日間までとします。
4 自治会・町会などの一部団体については、府中市から助成が出る可能性があります。
5 同事業所・団体において、普通救命講習と普通救命再講習の同時開催も可能です。
※詳細は、お気軽にお問合せください。

救命講習等開講申請書はこちら

救命講習等開講申請書




※ワード様式をリンク設定する。

応急手当奨励制度

制度 東京消防庁では、救命講習に対する積極的な取り組みを奨励しており、応急手当に関し下記の要件を満たしている事業所等に対し、救命講習受講優良証、優良マークを交付しています。
 1  事業所や商店街、地域等で、救命講習の普及を推進する人(応急手当普及員など)が養成され、救命講習の普及に活用されていること。
 2  交付対象毎に、総数(従業員数等)の30%以上が、有効期限内にある救命講習修了者である。
東京消防庁のホームページ「応急手当奨励制度について」はこちら

管内の救命講習受講優良証認定交付事業所

優良証交付先事業所 所在地 交付年月日
1 吉野石油有限会社 府中市若松町2-37-1 平成13年4月13日
2 社会福祉法人たけのこ福祉会府中保育園 府中市分梅町3-19 平成19年6月25日
3 学校法人山縣学園北山幼稚園 府中市西原町3-3-4 平成26年4月1日
4 株式会社東芝 府中事業所 府中市東芝町1番地 平成26年5月19日
5 社会福祉法人多磨養育園 府中市立介護予防推進センター 府中市分梅町1-31 平成26年6月25日
6 社会福祉法人多磨養育園 府中市立高倉保育園 府中市分梅町1-31 平成26年6月25日
7 東芝ディーエムエス株式会社 府中市東芝町1番地 平成26年9月3日
8 東芝プラントシステム株式会社 府中事業所 府中市東芝町1番地 平成27年6月10日
9 明星小学校 府中市栄町1-1 平成29年9月8日
10 社会福祉法人 やなぎ会 府中愛児園 府中市八幡町3-18 令和1年9月5日
11 社会福祉法人多摩養育園 光明府中南保育園 府中市本町2-29-11 令和2年7月16日
12 社会福祉法人正吉福祉会 府中市立よつや苑 府中市四谷3-66 令和5年9月13日
13 住宅供給公社 府中窓口センター 府中市府中町2-1-14 令和6年4月9日
※掲載しているのは、了承をいただいている事業所のみです。

問合せ先

  • 府中消防署
  • 警防課
  • 救急係
  • 042-366-0119(内線380)