府中消防少年団
概要 | 消防少年団は、心身ともに成長する時期に、社会人としての防災意識や防災行動力の基礎を身に付け、将来、社会人として地域の防災リーダーともなりうる人材の育成を目的としています。 府中消防少年団は、東京で12番目の消防少年団として、昭和52年7月25日に32名の団員から発足(初代団長 村野 猛)しました。 卒団後も指導者として、現在も後輩団員の指導にあたり、以下の目標を掲げ元気に活動しています。 ・防火に関する科学的知識を学習し実行する。 ・防火や救護に必要な技術を身に付ける。 ・団体行動を通じ規律ある態度を身に付ける。 ・防火防災思想を自分の身近なところから広げる。 ・社会に役立つことをする。 ・健康な体と健全な心をつくる。 |
入団資格 | 府中市内に居住しているまたは、府中市にある学校に通っている小学1年生から高校3年生までの児童及び生徒。 |
活動内容
年間計画に基づき、消防の仕事や火災予防について学んだり、規律訓練や結索訓練のほか、火災予防運動時の広報、防災訓練にて都民指導などを行っています。


問合せ先
- 府中消防署
- 警防課
- 地域防災担当係
- 042-366-0119(内線339)