夏本番!知っていますか?救急車ひっ迫アラート
2025年07月01日 更新
救急車ひっ迫アラートとは?
救急要請が増加し、非常用救急小隊の編成が必要となる場合等、救急出場体制のひっ迫度合いをお伝えするとともに、救急車の適時・適切な利用を強く訴えかけることを目的としています。
救急車ひっ迫アラート発令状況はこちらから
救急車がひっ迫すると…
救急車ひっ迫アラート発令状況はこちらから
救急車がひっ迫すると…
救急出場件数が過去最多の令和6年は、救急車が現場に到着するまでに平均で8分59秒かかっています。 救急車の要請が多く、近くの救急車が出場している場合、遠くにいる救急車が出場することになり、到着までに時間がかかる場合があります。
救急車の適正利用を!
救急車を呼ぼうか迷った時や診察可能な病院がわからない場合は、東京消防庁救急相談センター「♯7119」をご利用ください。救急相談センターでは、緊急性に関するアドバイスやその時点で受診可能となっている医療機関の案内を行っています。
#7119説明ページ
「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」に該当した場合は、速やかに119番に連絡してください。
ためらわず救急車を呼んでほしい症状はこちら
救急車の適正利用を!
救急車を呼ぼうか迷った時や診察可能な病院がわからない場合は、東京消防庁救急相談センター「♯7119」をご利用ください。救急相談センターでは、緊急性に関するアドバイスやその時点で受診可能となっている医療機関の案内を行っています。
#7119説明ページ
「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」に該当した場合は、速やかに119番に連絡してください。
ためらわず救急車を呼んでほしい症状はこちら
問合せ先
- 警防課 救急係