防災とボランティア週間

概要

 阪神・淡路大震災の発生から令和7年1月で30年となりますが、「防災とボランティア週間」は、当該震災を契機に創設されました。災害時におけるボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの充実強化を図ることを目的としています。
 発生が危惧されている首都直下地震をはじめ、今年相次いで発生した地震や豪雨による自然災害を踏まえ、地域住民を主体とした自助、共助の精神に基づく地域防災力の向上を目指し、訓練を行っています。

訓練風景

小金井市水防訓練での土のう作成訓練
総合震災消防訓練でのろ過機取り扱い訓練
野川駅伝での応急救護訓練

参考資料

リーフレット(表)
リーフレット(裏)

リンク先

防災とボランティア週間
電子学習室(ネット上で防災について学べます)
災害時支援ボランティアに興味がある方はこちら
YouTube東京消防庁公式チャンネル:災害支援ボランティア募集中!はこちら

問合せ先

  • 小金井消防署
  • 警防課
  • 防災安全係