

麹町消防少年団
麹町消防少年団とは



麹町消防少年団は、消防の仕事や火災予防に興味を持つ、小学校1年生から高校3年生までを対象として組織されています。
麹町消防少年団は、昭和54年に設立され、令和元年で40周年を迎えました。令和6年1月1日現在団員は66名在籍しており、日々活発に活動をしています。
麹町消防少年団は、昭和54年に設立され、令和元年で40周年を迎えました。令和6年1月1日現在団員は66名在籍しており、日々活発に活動をしています。
麹町消防少年団の目的

防火防災に関する科学的知識と技術を学習し、団体活動を通して、規律や礼儀を守る習慣を身につけるとともに、地域社会に奉仕する心を養い、健全な心身を持つ少年少女の育成を目的とします。
活動概要



消防少年団は119番のかけ方、消火器の使い方、ロープの結び方や応急手当などの訓練の他、地域活動、防災に関する施設見学などの活動を月1回程度行っています。
また、麹町少年団では指導者に茶道の先生がおり、毎年茶道教室を開催し、日本の伝統文化に触れる活動もしています。
また、麹町少年団では指導者に茶道の先生がおり、毎年茶道教室を開催し、日本の伝統文化に触れる活動もしています。
問合せ先
- 麹町消防署
- 警防課
- 地域防災担当
- 03-3264-0119(内線322)