文化財防火デーに築地本願寺で消防演習を実施
「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に奈良の法隆寺で起きた火災で国宝の壁画が焼けたことを教訓に定められました。これに合わせて、令和6年1月27日、国の重要文化財に指定されている中央区の築地本願寺で消防演習を実施しました。
当日は訓練に先立って、能登半島地震の犠牲者に黙とうがささげられた後、築地本願寺自衛消防隊や京橋消防団、消防隊と連携した火災訓練を披露しました。
当日は訓練に先立って、能登半島地震の犠牲者に黙とうがささげられた後、築地本願寺自衛消防隊や京橋消防団、消防隊と連携した火災訓練を披露しました。



問合せ先
- 京橋消防署
- 予防課
- 防火管理係
- 03-3564-0119 内線521