向島消防署長認定!優マークな建物をご紹介
![](/content/000054686.jpg)
優マークとは・・・
優マーク制度(正式名称:優良防火対象物認定表示制度)は、法令以上に防火安全性が高い建物であると消防署長が認めた建物に、火災に強い安全・安心な建物であることを示すマークを(優マーク)表示することができる制度です。
制度の概要は
1…建物で実施している、防火安全性の向上のための取組を、公的機関である消防署長が認定します。
2…法令で定められている以上に防火安全性が高い建物であることを、利用者にアピールすることができます。
3…百貨店、オフィスビル、劇場、ホテル、駅など、どのような用途の建物でも申請できます。
になります。
申請できる対象は「防火管理」が義務となっている建物、事業所です。
管内の建物、事業所で申請を希望される方は向島消防署へご相談ください。
それでは、現在、向島消防署長が認定している優マークな建物をご紹介します。
株式会社杉田製線 第2焼鈍工場・事務所棟
![](/content/000044817.jpg)
杉田製線さんでは、消防法令で定められたルールを順守することはもちろん、以下の4点の取り組みを行い、防火安全性をより高めています。
①出火防止対策として、入居室管理を実施しています。
②消防活動対策として、はしご自動車による活動上必要な空間を確保しています。
③AEDを配置しています。(敷地内2台)
④災害時対応マニュアルを策定しています。
この取り組みを継続することで令和6年9月で優マーク認定後7年を迎えました。
①出火防止対策として、入居室管理を実施しています。
②消防活動対策として、はしご自動車による活動上必要な空間を確保しています。
③AEDを配置しています。(敷地内2台)
④災害時対応マニュアルを策定しています。
この取り組みを継続することで令和6年9月で優マーク認定後7年を迎えました。
向島文化幼稚園
![](/content/000044821.jpg)
向島文化幼稚園さんでは、消防法令で定められたルールを順守することはもちろん、以下の4点の取り組みを行い、防火安全性をより高めています。
①出火防止対策として、全館禁煙としています。(出火防止対策)
②出火防止対策として、入退室管理をしています。
③震災対策として、ガラス飛散防止措置(フィルム貼付)をしている。
④震災対策として、戸棚等の落下防止をしています。
この取り組みを継続することで令和6年9月で優マーク認定後7年を迎えました。
①出火防止対策として、全館禁煙としています。(出火防止対策)
②出火防止対策として、入退室管理をしています。
③震災対策として、ガラス飛散防止措置(フィルム貼付)をしている。
④震災対策として、戸棚等の落下防止をしています。
この取り組みを継続することで令和6年9月で優マーク認定後7年を迎えました。
問合せ先
- 向島消防署
- 予防課
- 自衛消防担当【防火管理係】