品川消防団
品川消防団トピック
品川消防団が「消防団等地域活動表彰」を受賞!


令和7年3月5日(水)、品川消防団は総務省消防庁長官より「消防団等地域活動表彰」をいただきました。この表彰は、地域防災力の向上に貢献し、全国の模範となる消防団や団員確保について特に力を入れている消防団に対し、消防庁長官が表彰するものです。現在、品川消防団は団員充足率が94.8%と非常に多くの方が入団し、地域を守る活動をしています。
東京消防庁第二方面訓練場で火災対応訓練を実施!

品川消防団は令和7年2月9日(日)日々の訓練成果をより実践的なものにするために、東京消防庁第二方面訓練場を活用した訓練を実施しました。当庁の職員による指導のもと、緊急走行や建物への放水を行い、火災対応として出動からの一連の流れを再確認しました。
学生団員、先輩消防団員から学ぶ!


令和7年2月6日(木)、応急手当指導員の資格を持つ消防団員により学生団員への普通救命講習が実施されました。講習中は学生団員が多数の質問をする光景や、熱心にテキストを熟読する様子が見受けられました。
大谷団長が広報紙に掲載されました!

大谷敏子消防団長が、品川消防団を代表としてインタビューを受け、品川区の広報紙「広報しながわ:令和7年2月1日号」のトップページに掲載されました!
記事は、品川区の消防団を紹介するもので、品川消防団に所属する学生団員の活躍も載っていますので、是非ご覧ください。
記事の詳しい内容は品川区ホームページで!https://x.gd/nqsQw
記事は、品川区の消防団を紹介するもので、品川消防団に所属する学生団員の活躍も載っていますので、是非ご覧ください。
記事の詳しい内容は品川区ホームページで!https://x.gd/nqsQw
消防団の紹介


万一の災害に備えて活動する消防団は、人と町を守るもっとも身近な存在です。
消防団は、本来の仕事や学業・家事などをしながら、火災・風水害・震災時に消防職員とともに災害活動を行います。
消防団は、本来の仕事や学業・家事などをしながら、火災・風水害・震災時に消防職員とともに災害活動を行います。
品川消防団の活動について


◆災害活動
火災が発生した時など、消防署と連携し、迅速な消火活動を行い、町と住民の安全を守ります。
◆地域の防災リーダーとして
住民一人ひとりの防災行動力を高めるため、出火防止、初期消火、応急救護などの指導を行っています。
火災が発生した時など、消防署と連携し、迅速な消火活動を行い、町と住民の安全を守ります。
◆地域の防災リーダーとして
住民一人ひとりの防災行動力を高めるため、出火防止、初期消火、応急救護などの指導を行っています。
品川消防団員募集!
現在、会社員、自営業者、学生、主婦など様々な職種、男女問わず幅広い年齢層の方々が消防団として活躍しています。
<入団資格>
・品川消防署管内に居住、または勤務している方
・年齢18歳以上の方(大学生、専門学校生も可)
<入団資格>
・品川消防署管内に居住、または勤務している方
・年齢18歳以上の方(大学生、専門学校生も可)
品川消防団管轄区域

問合せ先
- 警防課
- 防災安全係
- 03-3474-0119 (内線324・322)