救命講習

2025年10月14日 更新

大人気!新米パパママのための応急救護訓練を実施します!

新米パパママのための救命講習
「新米パパママのための応急救護訓練」の開催について
 
 滝野川消防署では、普段育児やお仕事の都合でなかなか参加できない新米パパやママに対し、乳児や小児に対する応急救護訓練を開催いたします。
「おむつ交換・授乳室」もご用意しております。お子様と一緒に訓練に参加しませんか。
パパもぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
「令和7年秋の火災予防運動週間」中ですので、防災のお話もいたします。
 
対  象:滝野川消防署管内に在住で、概ね3歳未満のお子様がいる親御様
     先着10組
 
日  時:令和7年11月14日(金) 9時30分から11時30分まで
 
場  所:滝野川消防署 3階防災教室
 
訓練内容:⑴ 乳児、小児に対する心肺蘇そ生法
     ⑵ AEDの取扱要領
     ⑶ 乳児・小児に対する異物除去の応急手当要領
     ⑷ 模擬消火器を使用した、初期消火訓練
     ⑸ 防災講話
 
応募方法:滝野川消防署の窓口あるいは、電話にて受付しております。
     定員に達した時は、受付終了いたします。
 
注意事項:⑴ 荒天時は、中止となる場合があります。
     ⑵ 消防署に駐車場はございません。駐輪場はございます。
     ⑶ 講習は、実技中心となります。露出が少なく動きやすい服(スカート不可)でお越しください。
       また、更衣室はございません。
     ⑷ 貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします
 
 

応急手当

事業所等で応急手当訓練(AEDや心肺蘇生の訓練)をご希望の方は消防署救急係までご相談ください。
(応急手当訓練は1時間ほどの時間で実施し、救命講習認定証は発行されません)

救命講習

●事業所等で救命講習受講をご希望の方は、消防署救急係までご相談ください。

●個人で救命講習受講をご希望の方は、公益財団法人 東京防災救急協会へお申し込みください。

 公益財団法人 東京防災救急協会
  受付開始は受講希望日の3か月前からです
  電話:03-5276-0995(受付専用・平日午前9時~午後4時)
  インターネット:https://www.tokyo-bousai.or.jp(24時間可能・午前0時~)

普通救命講習 with 熱中症対策を開催しました!

普通救命講習 with 熱中症対策 を6月29日に実施しました。

暑い中、講習を希望された多くの方が来署し、3時間の講習を真剣に取り組みました。
普通救命講習では心肺蘇生法やAEDの使用要領、窒息などの対応方法を訓練し、熱中症の対策として、熱中症の防ぎかた、熱中症になった時の効果のある冷却方法などの講習を行いました。
胸骨圧迫心マッサージは速さ・深さに注意して!結構疲れますので周囲に協力を求めましょう。
AEDは電気ショックにより心臓の動きを回復できる可能性があります。誰でも使えて、身近なところに設置してありますので是非チェックして下さい。
通報・AEDの準備・胸骨圧迫心マッサージなど複数人で協力することも大切です。

問合せ先

  • 滝野川消防署 警防課 救急係
  • 03-3916-0119(内線380)