豊島消防少年団
豊島消防少年団とは??
小学3年生から高校3年生までの消防少年団員が、防火防災に関する知識・技術を身につけるために訓練に励んでいます。
主な活動内容
〇 規律訓練
団体行動を目的とした集合・解散・整列要領を学びます。
〇 消火訓練
消火器やD級可搬消防ポンプの取扱いを学びます。
〇 救助訓練
ロープの取扱いや身近なものを活用した簡単な救助方法を学びます。
〇 救急訓練
心肺蘇生法(AEDの取扱い含む)や三角巾を活用した包帯法を学びます。
〇 通報訓練
119番通報の仕組みや通報の仕方を学びます。
団体行動を目的とした集合・解散・整列要領を学びます。
〇 消火訓練
消火器やD級可搬消防ポンプの取扱いを学びます。
〇 救助訓練
ロープの取扱いや身近なものを活用した簡単な救助方法を学びます。
〇 救急訓練
心肺蘇生法(AEDの取扱い含む)や三角巾を活用した包帯法を学びます。
〇 通報訓練
119番通報の仕組みや通報の仕方を学びます。
活動実施結果
問合せ先
- 豊島消防署 警防課 地域防災担当
- 03-3985-0119(内線322)