【満員御礼・募集終了】
好評につき定員に達しましたので、募集を終了いたしました。
地震から身を守る室内安全セミナーの開催について
室内安全セミナーを3年ぶりに会場開催します。今回は、先日東京都から公表された「首都直下地震等による東京の被害想定」に委員として参画された、加藤孝明先生(東京大学生産技術研究所教授)に、首都直下地震の新しい被害想定と今後の課題ついて、ご講演いただきます。
また、東京国立博物館の黄川田翔研究員に、博物館の地震対策について、ご講演いただきます。

<場所> | 東京国立博物館 平成館大講堂 (東京都台東区上野公園13番9号) |
|
---|---|---|
![]() 【アクセス】 ○JR「上野駅公園口」「鶯谷駅南口」 徒歩 約10 分 ○京成電鉄「京成上野駅」徒歩15分 ○東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」徒歩15分 ※電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。 |
||
<日時> | 令和4年8月30日(火)14時00分から16時15分まで(開場13時30分) | |
<講演1> | 『首都直下地震の新しい被害想定と今後必要とされる対策とは何か?〜室内安全対策〜』 講師:加藤 孝明 先生(東京大学生産技術研究所 教授) 時間:14時05分から15時25分まで |
|
<講演2> | 『博物館の隠れた地震対策〜東京国立博物館の事例を中心に〜』 講師:黄川田 翔 研究員(東京国立博物館) 時間:15時40分から16時10分まで |
|
<募集人員> | 120名(申込順・定員になり次第締め切ります。) | |
<参加費> | 無料 | |
<応募方法> | ■電子メールの場合 メール本文に@お名前(ヨミ) A事業所等名 B電話番号を記入の上、以下のアドレスにお申込みください。 《申込み先》 sinsaika@tfd.metro.tokyo.jp ■FAXの場合 参加申込書 ![]() 《FAX番号》 03(3213)1478 (東京消防庁 防災部) 複数名で申込される方は、参加される方全員の氏名、電話番号等の記載をお願い致します。 注)新型コロナウイルス感染症対策のため、ご来場いただく際はマスクをご着用ください。また、座席は隣と二席空けて設けており、申込受付順に席を指定させていただきます。 注)会場に自動販売機等はございませんので、お飲み物が必要な方はご持参ください。 |