深川消防署からのお知らせ
2025年08月14日 更新
レインボータウンFM(ラジオ放送)について
レインボータウンFM放送で月曜日から金曜日まで放送されている『大江戸ワイドスーパーモーニング 江東防災情報』の中で、毎週金曜日の午前9時前後から9時20分ごろまで、消防に関する情報を放送しています。
深川消防署は2月、4月、6月、8月、10月、12月を担当しています。
レインボータウンFM放送(ラジオ放送)は、『88.5MHz』でお聞きになれます。
また、放送内容はYouTubeでも流れておりますので、お時間がある方はぜひお聞きください♬
※秋と春には公開収録でスタジオにもお邪魔します!!!(公開収録日が決まりましたら、お知らせします。)
深川消防署は2月、4月、6月、8月、10月、12月を担当しています。
レインボータウンFM放送(ラジオ放送)は、『88.5MHz』でお聞きになれます。
また、放送内容はYouTubeでも流れておりますので、お時間がある方はぜひお聞きください♬
※秋と春には公開収録でスタジオにもお邪魔します!!!(公開収録日が決まりましたら、お知らせします。)
令和7年度防災週間について

第74回はたらく消防の写生会展示会について
深川消防署管内の小・中学校等の児童、生徒が描いた入賞作品を展示します。
日時:令和7年8月27日(水)~9月2日(火)
9時00分~12時00分まで
※初日は午後から、最終日は午前のみとなります。
場所:江東区豊洲二丁目2番18号
江東区豊洲文化センター1階ギャラリー
問合せ先:深川消防署 予防課 防火管理係
☎ :03-3642-0119
日時:令和7年8月27日(水)~9月2日(火)
9時00分~12時00分まで
※初日は午後から、最終日は午前のみとなります。
場所:江東区豊洲二丁目2番18号
江東区豊洲文化センター1階ギャラリー
問合せ先:深川消防署 予防課 防火管理係
☎ :03-3642-0119
「消防団員」や「消防職員」をかたる電話に注意!!!
令和7年8月2日に深川消防団管轄区域にある町会員宅に「深川消防団員」や「深川消防職員」をかたり、一人暮らしであるか。防災グッズを送りたいので住所を教えてほしい。という電話がありました。
消防団員や消防職員は電話による個人宅の防災情報の収集は行いません。
ただし、消防職員と協力し、要配慮者等の居住環境の安全化を図るため、区市町村、福祉関係機関、町会・自治会等と連携を図り、直接住宅等に伺い、住まいの防火防災診断を実施することがありますが、事前に町会・自治会に周知を図り実施しています。
もし、万が一個人情報を教えてしまった際は、最寄りの警察署へご相談ください。
消防団員や消防職員は電話による個人宅の防災情報の収集は行いません。
ただし、消防職員と協力し、要配慮者等の居住環境の安全化を図るため、区市町村、福祉関係機関、町会・自治会等と連携を図り、直接住宅等に伺い、住まいの防火防災診断を実施することがありますが、事前に町会・自治会に周知を図り実施しています。
もし、万が一個人情報を教えてしまった際は、最寄りの警察署へご相談ください。

東京消防庁防火防災標語
令和7年度東京消防庁防火防災標語 「火災予防標語」募集!
東京消防庁では、東京の安全と安心を呼びかける「防火防災標語」を募集しています。
防火防災標語は、「火災予防標語」「救急標語」「防災標語」の3部門からなり、令和7年度は、「火災予防標語」を募集します。
→→→詳しくはこちら
東京消防庁では、東京の安全と安心を呼びかける「防火防災標語」を募集しています。
防火防災標語は、「火災予防標語」「救急標語」「防災標語」の3部門からなり、令和7年度は、「火災予防標語」を募集します。
→→→詳しくはこちら
問合せ先
- 深川消防署 予防課 防火管理係
- 03-3642-0119(内線:521)