麹町消防署は、令和3年6月1日で開署140年を迎えました。
そんな長い歴史のうち、ほんの一部分ですがご紹介します。
明治14年 1月14日 | 警視庁消防本部が消防本署に改称 | ![]() |
6月 1日 | 第3分署(麹町消防署の前身)開署 | |
明治21年 3月14日 | 麹町派出所開所 | |
明治39年 4月 1日 | 第3分署から第3消防署に改称 | |
明治45年 6月22日 | 麹町派出所が第3消防署九段出張所(九段出張所の前身)となる | |
大正15年 7月 1日 | 第3消防署が麹町消防署に改称 | |
昭和17年10月29日 | 永田町出張所新設 | |
麹町消防団創設(2個分団、150名) | ||
昭和23年 3月 7日 | 警視庁から分離独立し自治体消防発足 東京消防本部となる | |
昭和44年 9月15日 | 永田町出張所に特別救助隊発隊 運用開始 | ![]() |
昭和56年 6月 1日 | 麹町消防署開署100周年 | |
昭和63年12月15日 | 麹町消防署が現所在地に完成し事務開始 | |
平成25年 3月31日 | 九段出張所廃止 | |
平成25年10月 4日 | 永田町新庁舎で運用開始 | |
令和 3年 6月 1日 | 麹町消防署開署140周年 | |
令和 3年 6月28日 | 麹町消防署火災による死者ゼロ5000日達成 |