このページの本文へ移動
東京消防庁麹町消防署届出の流れ

届出の流れ

届出に必要なものと流れについて説明します。

1 防火管理者選(解)任届について

(1) 防火管理者の資格をお持ちの場合
  • 「防火管理者選(解)任届出書」を正副2部と、「防火管理者証」をご持参の上、消防署、消防出張所にてお手続き下さい。
(2) 防火管理者の資格をお持ちでない場合
(3) 選任と解任届出を同時に行なう場合は・・・ ・解任される防火管理者の方の「防火管理者証」もご持参下さい。

2 消防計画作成(変更)について

(1) 消防計画を新規に作成し届出される場合
  • こちらを参考に消防計画を作成して下さい
  • こちら(No.127の様式)を「消防計画作成(変更)届出書」とした上で、正副2部作成し、消防署へ届出して下さい
(2) 従前の消防計画を変更し届け出される場合
  • こちらを参考に消防計画を作成して下さい
  • こちら(No.127の様式)を「消防計画作成(変更)届出書」とした上で、正副2部作成し、消防署へ届出して下さい

3 り災申告書・り災証明について

災害に遭われた方へ(火災の後のアドバイス)

(1) り災申告書とり災証明について
 
 り災申告書には「不動産り災申告書」「動産り災申告書」及び「車両・船舶・航空機り災申告書」の3種があります。火災調査時お渡ししますので、指定された場所に提出して下さい。
 また、「り災証明」は、火災に遭われた方が各種届出をする際に必要となる証明書で、消防署で発行するものです。
 
(2) り災証明が必要となるケース
  • 焼け跡の後片付けをしたゴミの処理 (清掃事務所)
  • 保険金の請求 (保険会社)
  • 税金の減免 (税務署、都税事務所、区市町村の課税課)
  • 登記の抹消 (法務局)
  • 勤務先での見舞金の申請 (勤務先)
など
(注) り災証明が必要かどうかは各機関によっても違いがありますので、それぞれの窓口で問い合わせてください。
(3) り災後に行わなければならない主なこと
  • 保険会社への連絡
  • 電気、ガス、水道、電話などの手続き
  • り災申告書の提出
  • り災証明書の取り付け
  • 保険金請求書類の取り揃え
など

↑このページのトップへ戻る