【お知らせ Information】

立川防災館にサンタがやって来る!!
詳しくはこちら
2020年4月までのご予約を受付中です。
※ 国内初の「救出救助コーナー」
昨年にオープンしたコーナーです。「共助」として皆様も
学んでみてはいかがでしょう。
対象:中学生以上
※ 防災体験カード
防災体験カードを月替わりでお渡ししています。
なお、5回来館され、5枚の体験カードをお持ちに
なった方には、修了証と一緒に「カードホルダー」と
粗品を差し上げております。
※ 消火訓練室リニューアルオープン
 |
リニューアル工事が完了しました。
火災が発生したときのために、消火器の正しい使い方を学びます。
対象:小学校3年生以上 |
※ 防災体験予約の受付について
予約の受付開始日はつぎのとおりです。
システム変更のため、2020年5月以降の受付は、
未定です。追ってお知らせします。
ご利用月 |
受付開始日 |
2020年 4月 |
受付中です |
2020年 5月以降 |
未定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
立川防災館は、「楽しみながら防災体験」できる施設です。
 
体験コーナーは、「防災ミニシアター」「地震体験室」「煙体験室」
「消火コーナー」「応急救護訓練室」及び「救出救助コーナー」があ
ります。
また、「通報訓練コーナー」「防災Q&A クイズ」「消防へりゲーム」
などの学習機器、小学生以下用に「こども防災体験広場」もあり、
こどもから大人までご利用いただけます。
グループで、ご家族連れで、また、お友達同士で、是非ご来館くだ
さい。もちろん、お一人でも体験できます。
状況によって、他のグループと一緒に体験ツアーを回って
いただくこともございます。あらかじめ、ご了承願います。
★入館無料(駐車場あり)
※駐車場は台数に限りがあります。駐車できない場合は、周辺の有料 駐車場等をご利用ください。
※詳しくは、「施設案内」、「防災館利用案内」をご確認ください。
◎親子防災体験(東京都教育委員会主催)
東京都教育委員会では、防災教育教材「防災ノート
〜災害と安全〜」の活用を促すため、今年度も「防災ノート
活用推進月間」を設けることとなりました。
立川防災館は、防災体験施設として協力しています。
詳細は、東京都教育委員会のホームページをご覧ください。 |
《団体でご予約される場合》
◆団体予約状況はこちら
(個人の方は予約不要です。)
《防災ミニシアター情報》
@「君の命を守りたい」
自助・共助〜首都直下地震への備え
この映画は、過去の地震から得た教訓を基に、私たちに
今、何ができるかを問いかける内容となっております。
A「マイ・ホームワーク〜ボクたちに渡された3つの記憶〜」
(詳しくはコチラ)
 
※マイホームワークの映像がルミエール・ジャパン・アワード
2014特別賞を受賞しました!!(表彰状はここをクリック)
B「3.11 私たちは何を経験したか」
Cその他 幼児向け防災アニメ
ご希望によりお選びいただけます。
受付でお申し付けください。 |
《新米パパママのための応急手当講習会》
毎月第2土曜日に開催しています!
お子様連れでも安心して参加できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
※ 次回講習会は、2019年12月14日(土)です。
受講をご希望される方は、事前にご予約ください。
《お問合せ先》
東京消防庁立川都民防災教育センター(立川防災館)
042-521-1119(体験に関する問合せ・予約・お忘れ物等)
042-523-5119
〈お忘れ物〉
1か月間保管します。1か月を過ぎたものは処分します。
<休館日>
・毎週木曜日及び第3金曜日
(国民の祝日にあたる場合は直後の平日)
・年末年始 12月29日〜1月3日
防火防災管理者講習、自衛消防技術試験、救命講習に関することは、立川防災館は問合せ先になっておりません。ご了承ください。(ここをクリック)
|