お知らせ
広報誌(「防火管理YOTSUYA No.191」「119YOTSUYA No.124」)
秋の火災予防運動に伴い、四谷消防署管内の皆さまに向けて広報誌を作成しました。
「防火管理YOTSUYA No.191」は事業所向け、「119YOTSUYA No.241」は地域にお住いの皆さま向けとなっております。
防火管理YOTSUYA No.191 119YOTSUYA No.241
↑表紙をそれぞれクリックすると確認ができます。
「119YOTSUYA No.241」内に掲載されている迷路の答えは下の画像をクリックして確認してください。

救命処置を行った男性に総監感謝状を贈呈しました
令和5年7月16日(日)午後5時頃、国立競技場において、Jリーグの試合開始直前、心肺停止に陥った男性に対し迅速的確な救命処置を行い、救命した功労として、木更津市消防団員である星野 祐輔(ほしの ゆうすけ)さんに対して、東京消防庁総監感謝状を贈呈しました。
四谷消ぼう祭 開催のお知らせ
今年、関東大震災から100年を迎えます。
友達や家族とみんなで防災訓練を体験しませんか?
開催日時:令和5年8月26日(土)10時00分から14時00分まで
場所:≪第1会場≫四谷消防署(新宿区四谷3丁目10番)
≪第2会場≫新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町12番16号)
※イベントは終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました!
令和5年自衛消防訓練技能確認のお知らせ
【自衛消防訓練技能確認のご案内が届いた事業所様へ】
令和5年は昨年度と同様、消防職員が各事業所に出向し、「自衛消防訓練技能確認」を実施する予定
です。対象事業所は、非特定用途防火対象物のうち、ある一定の消防用設備等が設置されている対象
物であり、事前に参加のご案内を送付している各事業所となります。ご案内が届いた各事業所様は、以
下の回答様式をダウンロードし、必須事項を入力後、四谷消防署予防課自衛消防担当宛までメールして
ください。



参加回答様式のダウンロードはコチラから(Word213BK)
令和4年秋の火災予防運動「防火のつどい」を開催しました!
開催日時:令和4年11月11日(金)13時00分から14時45分まで
場所:四谷区民ホール
第一部:火災予防業務協力者表彰式
第二部:防火防災漫才・トークショー ゲスト お笑い芸人「チャイム」
※イベントは終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました!
【当日の様子】

(第一部:火災予防業務協力者表彰式)

(第二部:お笑い芸人チャイムさんによる防火防災漫才と防火防災トークショー)
四谷消防署 キッズコーナーのご紹介


(東京消防庁ホームページの各コーナーにリンクしています。)
|
家具の転倒・落下・移動防止対策
令和3年2月13日 福島県沖を震源とする最大深度6強の地震が発生しました。
今一度、ご家庭や職場の家具転対策を見直しましょう!!
詳しくはこちら をご覧ください |