はたらく消防の写生会【光が丘消防署】



はたらく消防の写生会について
「はたらく消防の写生会」は、小・中学生の方々に消防隊員や消防車両の写生画、火災予防や地震対策などに関するポスター、あるいは未来の消防車両や消防活動をイメージした図画を作成いただくことにより、消防の仕事への関心を高め、防火防災意識の育成・向上を目的に実施するもので、昭和26年6月3日「消防機械スケッチコンクール」との名称で、世田谷区の二子玉川河川敷に消防車両を並べて1535名の少年消防クラブの団員を集め、写生会を行ったものがはじまりとされています。昭和32年の第7回から現在の「はたらく消防の写生会」という名称に変更されながら続き、今回で第74回を迎えます。
実施要領
なお、はたらく消防の写生会は管内の小、中学校を対象とした事業のため、個人単位での参加は出来かねますので、あらかじめご了承下さい。
選出作品名簿
ご参加いただいた学校のご担当者様は、下記から選出作品名簿の様式をダウンロードいただき、光が丘消防署担当窓口のメールアドレスまで送付してください。※様式への入力要領は記載例のシートをご確認下さい。
※送付先は別に連絡しておりますが、ご不明の場合は下記まで問合せ先までご連絡ください。
問合せ先
- 光が丘消防署
- 予防課
- 防火管理係
- 03-5997-0119 内線 520