本所消防少年団

本所消防少年団は、小中学校の少年少女が成長の過程で防火防災に関する教育や団体行動などの活動を通じ、基本的防災行動力を身につけるとともに、社会に貢献できる責任感ある人材の育成をめざす団体です。

保護者の皆様へ

消防少年団長
伊藤光政 消防少年団長
 消防少年団は消防署ごとに結成
 総務省消防庁の指導により、全国各地で少年少女を対象とした同様の団体が結成されています。東京消防庁管内では、消防署ごとに消防少年団が結成され、防火防災に関する活動を行っています。
 目的は少年少女の健全な育成
 防火防災に関する知識・技術を身につけるとともに、規律ある団体活動や奉仕活動などを通じて、社会の基本的ルールをきちんと守り、思いやりの心を持った責任感のある大人に育つよう、日々の活動に取り組んでいます。
 指導者は地域のボランティア
 少年少女の育成に熱意を持った18歳以上のボランティアの方が指導者となり、それぞれの地域にあった活動を行っています。
 消防少年団に入団するにあたって
 消防少年団の入団手続きなど、詳しいことは本所消防署(防災安全係(地域防災担当))へお問い合わせください。

年間スケジュール(令和6年度)

日付 活動名 活動場所 活動内容
4月21日(日) 規律訓練
入団進級式
本所消防署1階防災教室 礼式、規律訓練
入団進級式リハーサル
4月28日(日) 入団進級式 本所消防署1階防災教室 令和6年度入団進級式
5月12日(日) 防災学習 本所防災館 シアターや地震体験ツアーに参加
6月23日(日) 基本訓練 本所消防署1階防災教室 ロープや三角巾を活用した訓練
7月14日(日)
7月15日(月祝)
夏季野外活動 佐倉草ぶえの丘 施設の見学等
8月25日(日) 防災学習
救命講習
本所消防署1階防災教室
本所防災館5階体育館
防災学習(内容未定)
中高生団員、指導者、保護者の普通救命講習
9月8日(日) 高齢者施設訪問 なりひらホーム 特別養護老人ホーム慰問
10月6日(日) すみだこどもまつり 錦糸公園 こどもまつりに参加
10月20日(日) 墨田区消防団
合同点検
未定 初期消火演技(代表団員)
11月10日(日) 広報活動 未定 火災予防、少年団員募集に関する広報
12月8日(日) 防火お楽しみ会 未定 規律訓練
防火おたのしみ会
1月19日(日) 技能考査
(知識・実技確認)
未定 知識、実技の確認
2月16日(日) 技能考査
(知識・実技確認)
未定 知識、実技の確認

問合せ先

  • 警防課防災安全係 地域防災担当
  • 03-3622-0119(内線321)