文化財!牛嶋神社で消防演習を実施

 当署では1月24日(金)向島にある牛嶋神社で、文化財防火デーに伴う消防演習を実施しました。牛嶋神社は西暦860年に創建され、5年に1度の大祭では牛車を中心とする古式豊かな行列が氏子エリアを盛大に巡行し、また、境内の「撫牛」は撫でると同じ部分が治るという信仰で地域から大変愛される文化財です。
 演習は大地震により火災が発生したとの想定で、自衛消防隊による初期消火や歴史資料の搬出等が行われました。演習の最後に実施された消防団と消防隊による一斉放水では、虹がかかり、幻想的な光景に、見学に訪れた園児からは大歓声が上がりました。放水からは、「文化財を守る強い意志」が感じられました。

消防演習の様子

問合せ先

  • 予防課防火管理係