住宅火災から身を守るために

住宅火災による死者が過去10年間のうち最多!

住宅火災死者急増
令和6年11月中、火災による死者は13人発生しており、令和6年中の火災による死者は72人※となりました。これは過去10年で最多の死者数であった令和元年(年間83名)を超えるペースで増加しています。※令和6年12月15日現在の速報値
 火災から身を守るため、暖房機器の使い方や電気製品の使用状況、火の始末など、安全確認をお願いいたします。

電気火災にご注意を!

● 麹町消防署管内の火災の特徴
 麹町消防署管内で発生した火災の約7割が電気火災です。
  プラグやコンセントは定期的に清掃しましょう!
  電気火災を防ぐポイントは他にも!詳細はこちら↓
 
 住宅火災対策用リーフレット「STOP ! 電気火災」(PDF 1.05MB)

● リチウムイオン電池を搭載した製品の出火に注意
  モバイルバッテリーや加熱式タバコ、電動自転車やコードレス掃除機など、
  身近なところで使われているリチウムイオン電池も、
  取扱いや廃棄方法を誤ると火災につながる恐れがあります。

  リチウムイオン電池搭載製品の火災予防対策はこちら(東京消防庁ホームページへリンク)
    
  千代田区におけるリチウムイオン電池の廃棄方法はこちら(千代田区ホームページへリンク)

● 持っていますか? マイ消火器
   火を消す準備はできていますか?
   いざという時に火を消せるよう、消火器を準備しておきましょう!

  持っていますか?マイ消火器(東京消防庁ホームページへリンク)
持っていますか?マイ消火器

問合せ先

  • 麹町消防署
  • 警防課
  • 防災安全係
  • 03-3264-0119(内線322)
S