「防火管理者になる方へ」
2025年05月13日 更新

こちら(左の画像)のチラシは防火管理者の選任が義務の防火対象物に入居されている方にお配りしています。
①防火・防災管理選任(解任)届出書 作成例はこちら
防火・防災管理講習を修了し、資格をお持ちの方は防火管理者選任(解任)届出書を管轄の消防署に届出て下さい。届出の際は正副2部(正のコピー可)を用意し、修了証の原本又はコピーを添付して下さい。
資格をお持ちでない方は防火・防災管理講習を受講し、資格を取得して下さい。
講習の申請は消防署に直接来署して申込みをするか、オンライン講習を受講して下さい。
②消防計画作成(変更)届出書の表紙 作成例はこちら
消防計画中身(小規模用) 作成例はこちら
防火管理者に選任された方は消防計画を作成して下さい。
届出の際は、正副2部(正のコピー可)を用意して下さい。
避難経路図には店舗の平面図を添付し、避難の順路を矢印で記入して下さい。
①防火・防災管理選任(解任)届出書 作成例はこちら
防火・防災管理講習を修了し、資格をお持ちの方は防火管理者選任(解任)届出書を管轄の消防署に届出て下さい。届出の際は正副2部(正のコピー可)を用意し、修了証の原本又はコピーを添付して下さい。
資格をお持ちでない方は防火・防災管理講習を受講し、資格を取得して下さい。
講習の申請は消防署に直接来署して申込みをするか、オンライン講習を受講して下さい。
②消防計画作成(変更)届出書の表紙 作成例はこちら
消防計画中身(小規模用) 作成例はこちら
防火管理者に選任された方は消防計画を作成して下さい。
届出の際は、正副2部(正のコピー可)を用意して下さい。
避難経路図には店舗の平面図を添付し、避難の順路を矢印で記入して下さい。
問合せ先
- 京橋消防署
- 予防課
- 防火管理係
- 03-3564-0119(535)