町田消防署の沿革

昭和20年6月18日

八王子消防署町田臨時派出所として開設され、町田町、南村、忠生村、鶴川村、堺村を管轄する。署員35名、ポンプ車2台、所在地南多摩郡町田町386の2

昭和23年3月7日

消防組織法が施行、町田町消防本部設置条例に基づき町田町消防本部を設置、町田消防署を併設

昭和25年12月25日

町田市原町田278番地に庁舎を建設移転、ポンプ車2台

昭和35年4月1日

町田市から消防事務が東京都へ委託されたことにより、町田市消防本部を廃止、東京消防庁町田消防署と改称、ポンプ車3台、指揮車1台

昭和38年5月31年

町田市南大谷1503番地の庁舎に移転

昭和41年5月27日

忠生出張所が事務開始、ポンプ車2台(現在:ポンプ車2台、救急車1台)

昭和44年5月15日

南出張所が事務開始、ポンプ車2台(現在:ポンプ車2台、救急車1台)

昭和47年5月1日

鶴川出張所が事務開始、ポンプ車2台(現在:ポンプ車2台、救急車1台)

昭和48年5月16日

町田消防署増改築工事完成

昭和60年2月20日

西町田出張所が事務開始、ポンプ車1台、救急車1台(現在:ポンプ車2台、救急車1台)

平成10年3月7日

町田消防署開署50周年

平成13年4月10日

成瀬出張所が事務開始、ポンプ車1台、救急車1台(現在:ポンプ車2台、救急車1台)

平成29年11月21日

町田消防署が新庁舎(現在の本町田2380番地3)に移転し事務開始

平成30年5月16日

原町田分駐所を開設

問合せ先

  • 町田消防署
  • 042-794-0119