「第2回自衛消防訓練講習会」のご案内


防火管理者が必要な事業所などでは、自衛消防訓練を実施することが消防法令で定められています。
西新井消防署では、下記のとおり自衛消防訓練講習会を実施します。令和7年度に自衛消防訓練が未実施の事業所や、訓練の方法を学びたい事業所など、ぜひご参加ください。
この講習会に参加することで、消防法令で定めた自衛消防訓練の1回とすることができます。
今後の自衛消防訓練の一助となるよう、この機会にぜひご参加ください。
西新井消防署では、下記のとおり自衛消防訓練講習会を実施します。令和7年度に自衛消防訓練が未実施の事業所や、訓練の方法を学びたい事業所など、ぜひご参加ください。
この講習会に参加することで、消防法令で定めた自衛消防訓練の1回とすることができます。
今後の自衛消防訓練の一助となるよう、この機会にぜひご参加ください。
日時
令和7年11月13日(木)
※以下のいずれかの時間を選択してください。
午前の部:午前10時10分~午前11時10分(受付開始 午前9時50分)
午後の部:午後 1時30分~午後 2時30分(受付開始 午後1時10分)
※災害等で中止する場合は、東京消防庁公式アプリ及び西新井消防署HPに掲示します。
※以下のいずれかの時間を選択してください。
午前の部:午前10時10分~午前11時10分(受付開始 午前9時50分)
午後の部:午後 1時30分~午後 2時30分(受付開始 午後1時10分)
※災害等で中止する場合は、東京消防庁公式アプリ及び西新井消防署HPに掲示します。
場所
西新井消防署(足立区伊興二丁目5番11号)
※公共交通機関をご利用ください。駐輪場はございます。
◆徒歩でお越しの場合
東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」西口より15分
日暮里・舎人ライナー「谷在家駅」東口より15分
◆東武バスでお越しの場合
「西新井駅」西口 9:45/13:05発
西04 「竹ノ塚車庫」行 15分 → 「西新井消防署前」下車
※公共交通機関をご利用ください。駐輪場はございます。
◆徒歩でお越しの場合
東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」西口より15分
日暮里・舎人ライナー「谷在家駅」東口より15分
◆東武バスでお越しの場合
「西新井駅」西口 9:45/13:05発
西04 「竹ノ塚車庫」行 15分 → 「西新井消防署前」下車
参加対象・訓練内容
● 参加対象
防火管理者、防火担当責任者等で、自衛消防訓練を指導し、活動を指揮する立場の方
● 訓練内容
・ 119番通報訓練、自動火災報知設備取扱要領
・ 消火器による消火訓練
・ AED及び屋内消火栓展示、避難要領
防火管理者、防火担当責任者等で、自衛消防訓練を指導し、活動を指揮する立場の方
● 訓練内容
・ 119番通報訓練、自動火災報知設備取扱要領
・ 消火器による消火訓練
・ AED及び屋内消火栓展示、避難要領
申込み方法
別紙に必要事項を記入し、問合せ先まで申し込みを行ってください。
なお、申し込みの際には、下記ご案内を必ずご確認ください。
●第2回自衛消防訓練講習会ご案内(PDF:294KB)
●別紙 自衛消防訓練講習会参加申込書(Word:34.5KB)
申込み締切日:令和7年11月11月(火)
なお、申し込みの際には、下記ご案内を必ずご確認ください。
●第2回自衛消防訓練講習会ご案内(PDF:294KB)
●別紙 自衛消防訓練講習会参加申込書(Word:34.5KB)
申込み締切日:令和7年11月11月(火)
その他
・汚れてもよい、動きやすい服装でお越しください。
・水分補給等は自身で持参してください。
・水分補給等は自身で持参してください。
問合せ先
- 西新井消防署
- 予防課
- 防火管理係
- 自衛消防担当
- 電 話:03-3853-0119(代)
FAX:03-3857-2369
メール:nisiarai3@tfd.metro.tokyo.jp