【野方消防署】窓口案内
―受付時間
午前9時00分から午後4時30分まで(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)
ーご相談時の予約について
消防業務(特に予防業務)に関するご相談で消防署にお越しいただく場合、担当署所が異なったり、担当の係員が他業務により不在のことがありますので、事前にお電話によるご予約をお願いいたします。
午前9時00分から午後4時30分まで(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)
ーご相談時の予約について
消防業務(特に予防業務)に関するご相談で消防署にお越しいただく場合、担当署所が異なったり、担当の係員が他業務により不在のことがありますので、事前にお電話によるご予約をお願いいたします。
総務課
管理係
・消防職員採用試験の案内
・情報開示請求
経理係
・各種手数料の徴収
・消防職員採用試験の案内
・情報開示請求
経理係
・各種手数料の徴収
警防課
防災安全係
・野方消防団について
・野方消防少年団について
・東京消防庁災害時支援ボランティアについて
・消防水利、防火水槽の相談・届出
・防火防災訓練について
消防係
・火災と紛らわしい行為の届出
・核燃料物質等の貯蔵又は取扱いの届出
・圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱い開始(廃止)届出
救急係
・救命講習の申請
・搬送証明の発行
機械装備係
・消防車両、資器材の問合せ
・野方消防団について
・野方消防少年団について
・東京消防庁災害時支援ボランティアについて
・消防水利、防火水槽の相談・届出
・防火防災訓練について
消防係
・火災と紛らわしい行為の届出
・核燃料物質等の貯蔵又は取扱いの届出
・圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱い開始(廃止)届出
救急係
・救命講習の申請
・搬送証明の発行
機械装備係
・消防車両、資器材の問合せ
予防課
防火管理係
・庁舎見学について
庁舎見学申請書のダウンロードはこちら➡庁舎見学申請書(word) / 庁舎見学申請書(pdf)
・当ホームページの問合せ
自衛消防担当
・防火(防災)管理者選解任・消防計画の届出
・自衛消防訓練の指導・相談
・自衛消防訓練通知書の届出
・防火(防災)管理者講習の申請
・危険物取扱者・消防設備士免状の書き換え等の申請
査察係
・消防用設備等点検結果報告書の届出
・立入検査改修報告の届出
・火気使用設備に関する禁止行為の解除承認申請
予防係
・建物等の使用開始届出
・建築相談
・テナント改装等の相談・届出
・消防設備、火気使用設備の設置届出
危険物係
・危険物施設等の相談
・危険物施設設置・変更許可申請
・危険物保安監督者選解任届出
・少量危険物貯蔵・取扱いについて
調査担当
・り災証明の申請、証明書の発行
・庁舎見学について
庁舎見学申請書のダウンロードはこちら➡庁舎見学申請書(word) / 庁舎見学申請書(pdf)
・当ホームページの問合せ
自衛消防担当
・防火(防災)管理者選解任・消防計画の届出
・自衛消防訓練の指導・相談
・自衛消防訓練通知書の届出
・防火(防災)管理者講習の申請
・危険物取扱者・消防設備士免状の書き換え等の申請
査察係
・消防用設備等点検結果報告書の届出
・立入検査改修報告の届出
・火気使用設備に関する禁止行為の解除承認申請
予防係
・建物等の使用開始届出
・建築相談
・テナント改装等の相談・届出
・消防設備、火気使用設備の設置届出
危険物係
・危険物施設等の相談
・危険物施設設置・変更許可申請
・危険物保安監督者選解任届出
・少量危険物貯蔵・取扱いについて
調査担当
・り災証明の申請、証明書の発行
消防出張所での窓口業務
各出張所では、上記の業務全般に対応しております。
ただし、相談や届出の内容により、受け持ち区域に関わらず野方消防署(本署)にて担当する場合がございますので、事前にお問合せください。
ただし、相談や届出の内容により、受け持ち区域に関わらず野方消防署(本署)にて担当する場合がございますので、事前にお問合せください。
問合せ先
- 野方消防署
- (代表)
- 03-3330-0119