青梅消防少年団
少年少女が防火防災に関する知識・技術を身につけ、団体活動をとおして責任感あふれる人間となるとともに、あわせて社会に奉仕することを目的としています。
活動内容

青梅市内を地域ごとに班編成し、指導者、準指導者、団員によって構成されています。
なお、指導者は地域のボランティアの方々です。
毎月2回土日を中心に、消防の仕事や鼓笛活動、夏にはキャンプ活動もしています。
入団条件
小学生から中学生までの青梅市内に在住の方です。入団を希望される方はお気軽にお問い合わせ下さい。
活動報告
青梅市民まつりパレードに参加しました




令和7年3月2日(日)観梅市民まつりのパレードに消防少年団鼓笛隊が参加しました。
今年度最後の活動として、半年間の練習の成果を十分に発揮し、最高の演奏が出来ました。
晴天の中、沿道では多くの観衆の方が笑顔で見守ってくださり、団員にとって貴重な経験となりました。
今年度最後の活動として、半年間の練習の成果を十分に発揮し、最高の演奏が出来ました。
晴天の中、沿道では多くの観衆の方が笑顔で見守ってくださり、団員にとって貴重な経験となりました。
第57回青梅マラソンパレードに参加しました


令和7年2月16日(日)第57回青梅マラソンが開催され、青梅消防少年団鼓笛隊がパレードに参加しました。
9月から練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏を披露することが出来ました。
3月2日(日)観梅市民まつりのパレードへ向けて引き続き練習に励んでいます。
9月から練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏を披露することが出来ました。
3月2日(日)観梅市民まつりのパレードへ向けて引き続き練習に励んでいます。
令和7年青梅市消防団出初式に参加しました



令和7年1月12日(日)青梅消防少年団は青梅市消防団出初式に参加し、鼓笛隊として『銀河鉄道999』の演奏をしながら行進しました。
青梅消防少年団は、消防の仕事や火災予防について学ぶ活動に加え、火災予防広報として鼓笛隊の活動を行っています。
9月から始めた鼓笛の練習ですが、初めて多くの人の前で披露する場となり、団員たちはとても緊張している様子でしたが、今までの練習の成果を十分に発揮し、演奏することが出来ました。
青梅消防少年団は、消防の仕事や火災予防について学ぶ活動に加え、火災予防広報として鼓笛隊の活動を行っています。
9月から始めた鼓笛の練習ですが、初めて多くの人の前で披露する場となり、団員たちはとても緊張している様子でしたが、今までの練習の成果を十分に発揮し、演奏することが出来ました。
山火事防止広報活動および美化活動を実施


青梅消防少年団は、秋の火災予防運動に伴い、令和6年11月10日(日)に青梅市内の御岳山で「山火事防止」を呼びかけるウエットティッシュの配布を行いました。広報活動のあとは、登山道を歩きながらゴミを拾う、美化活動を実施しました。
はじめは、戸惑っていた団員達も、慣れてくると登山客など山を訪れる皆さんへ積極的に配布し、用意した300個はあっという間に配り終えました。
その後の美化活動は、登山道をゆっくり歩き、ゴミを丁寧に拾い集めました。
はじめは、戸惑っていた団員達も、慣れてくると登山客など山を訪れる皆さんへ積極的に配布し、用意した300個はあっという間に配り終えました。
その後の美化活動は、登山道をゆっくり歩き、ゴミを丁寧に拾い集めました。
問合せ先
- 青梅消防署
- 警防課
- 防災安全係
- 地域防災担当 青梅消防少年団事務局
- 0428-22-0119(内線321・323)