(1月25日)文化財防火デーに伴う消防演習の実施について
2025年01月08日 更新
1月26日は文化財防火デーです。
臨港消防署では、文化財防火デーに伴い、中央区指定重要文化財がある「住吉神社」において消防演習を行います。
どなたでも見学いただけますので、ぜひお越しください!
<日時>
令和7年1月25日(土)
10時30分から11時00分まで
<場所>
住吉神社(中央区佃一丁目1番14号)
<演習内容>
住吉神社の社殿から火災が発生したという想定で行います。
臨港消防署の消防隊だけでなく、佃一丁目町会、消防団の方々も多数参加される、地域ぐるみの消防演習です。
<消防演習の見学について>
見学する際は、係員の指示に従ってください。
荒天等により中止となる場合があります。その際は臨港消防署のホームページでもお知らせします。
※文化財防火デーは、昭和24年に法隆寺金堂壁画が火災により焼失したことを契機として昭和30年に文化財を火災から守ることを目的に定められました。
臨港消防署では、文化財防火デーに伴い、中央区指定重要文化財がある「住吉神社」において消防演習を行います。
どなたでも見学いただけますので、ぜひお越しください!
<日時>
令和7年1月25日(土)
10時30分から11時00分まで
<場所>
住吉神社(中央区佃一丁目1番14号)
<演習内容>
住吉神社の社殿から火災が発生したという想定で行います。
臨港消防署の消防隊だけでなく、佃一丁目町会、消防団の方々も多数参加される、地域ぐるみの消防演習です。
<消防演習の見学について>
見学する際は、係員の指示に従ってください。
荒天等により中止となる場合があります。その際は臨港消防署のホームページでもお知らせします。
※文化財防火デーは、昭和24年に法隆寺金堂壁画が火災により焼失したことを契機として昭和30年に文化財を火災から守ることを目的に定められました。
問合せ先
- 臨港消防署 予防課 防火管理係
- 03-3534-0119(内線520)