成城消防団

2024年09月21日 更新

消防団員募集中

入団資格


・18歳以上の健康な方
・消防団の区域に居住・勤務・通学している方


私たちとともに街を守りましょう!
インターネットからの入団方法は下の画像をクリックして確認してください。

消防団の活動

地域と連携した活動
 火災予防運動、防災週間や地域の催しが行われるときに、災害を未然に防止するため火災予防の呼び掛けや警戒活動を行っています。
災害活動
 火災、地震、台風などの災害は時と場所を選ばず私たちを襲います。災害が発生した場合には、消防署と一体となって、迅速に消火活動などを行い、街と住民を守るのが消防団の大きな役割です。
地域の防災行動力を高める活動
 大震災発生時には、多くの災害や負傷者の発生が予測されます。消防団員は住民一人ひとりの防災行動力を高めるため、出火防止、初期消火、応急救護などの指導を行っています。
普段からの教育・訓練
 災害活動時には、専門的な知識と技術が必要です。消火訓練や救助、救護訓練を行い、消防団の災害活動力を高めています。

消防団の任務

 消防団は消防署と同じ消防機関です。消防団は平素は生業を持っている住民が、火災・風水害・震災時に消防団員として消防活動を行う非常勤の消防機関です。

平常時

  • 地域の防災行動力を高めるための初期消火や応急救護訓練などの指導
  • 地域のまつりなどの警戒
  • 火災から住民を守るための火災予防や広報活動
消防団の活動 応急救護訓練の指導
消防団の活動 警戒

災害時

  • 消防隊と連携した消火活動
  • 住民の救助、救護活動や避難誘導
  • 逃げ遅れ等の情報収集
  • 現場での広報及び鎮火後の警戒活動
消防団の訓練の様子
消防団の放水訓練の様子
※この写真はどちらも災害現場ではなく訓練の様子です。

入団後の待遇

 消防団員は公務員です。ただし、非常勤であるため特別職の地方公務員となります。災害活動においては公的な活動をすることから消防団員としてなすべきこと、守らなければならないことが条例、規則等で決められています。

1.報酬などの支給
  年間一定の金額が報酬として支給されるとともに、災害や訓練に出場した場合に手当てが支給されます。また、5年以上勤務し退団した場合には退職報酬金が支給されます。
2.公務災害補償
  消防団活動中に負傷した場合は、補償制度があります。
3.被服などの給貸与
  活動に必要な活動服や活動靴などが給貸与されます。
4.表彰制度
  職務にあたって功労、功績があった場合は表彰されます。

問合せ先

  • 成城消防署
  • 警防課
  • 防災安全係
  • 消防団担当
  • TEL:03-3416-0119(内線320)