消防団協力事業所表示制度

2024年10月17日 更新

消防団協力事業所表示制度について

「消防団協力事業所表示制度」とは、地域における事業所の社会貢献を広く広報し、地域からの理解を一層深めることを目的とした制度です。消防団活動への協力が社会貢献として認められ、その取り組みを広く公表することができます。
特別区の認定基準
①複数の従業員が消防団に入団している
②消防団の広報協力や消防団の訓練場所などの提供をしている
③その他、消防団活動に協力している
認定事業所のメリット
・東京消防庁から「消防団協力事業所表示制度表示証」が交付されます。
・地域防災に貢献している証として、消防団協力事業所表示証を掲示したり、自社ホームページで公表できます。
・特別区消防団ホームページ内で認定事業所を公表しています。
・施工能力審査型総合評価方式等による入札時に加点を受けることができます。
 なお東京消防庁及び特別区23区の中央区、新宿区、文京区で導入しております。

成城管内の消防団協力事業所表示証交付事業所

所轄消防署 交付番号 事業所名 所在地 初回認定年月
成城 5305-5 日本女子体育大学 世田谷区北烏山八丁目19番1号 令和3年3月

問合せ先

  • 成城消防署 警防課
  • 防災安全係
  • 消防団担当
  • TEL:03-3416-0119(内線320)