消防署紹介
2024年12月17日 更新
東京都選定歴史的建造物

【庁舎を見学される方へのお願い】
・二本榎出張所は東京都選定歴史的建造物に選定させています。
・二本榎出張所では、9時00分から16時30分まで庁舎内部の見学が可能です。
・庁舎内が狭いため、5名程度での見学をお願いします。(人数が多い場合は、5名程度ずつの入館となります。)
・10名以上の場合は、事前に連絡をいただくとともに広報協力依頼書のご提出をお願いします。
消防署のお仕事
【災害防除】

建物火災、車両火災、油脂火災、危険物火災など様々な環境下で起こる火災から、地域住民の皆様を守るため、精強な消防部隊が迅速的確に対応できるよう体制を整えています。
【訓練】

いち早く現場に駆けつけ、消火・救助・危険排除などの活動にあたります。訓練を重ねて、災害に対応できる体力、技術、知識を錬磨しています。はしご隊は高層階に取り残された人の救出や高所から消火を行います。高輪消防署のはしご車は30mの高さまで伸ばすことが可能です。
【救急】
【救急】

傷病者に適切な救急処置を行い、医療機関へ搬送します。救急需要は年々増加しています。
【火災予防】
【火災予防】

春、秋の火災予防運動や写生会などを通じて、火災予防情報を発信してます。また、事業所の防火防災管理者の選任や消防計画の作成を指導ています。自衛消防訓練の指導も実施します。
【火災原因調査】
【火災原因調査】

火災がどのような原因で発生したかを究明し、今後の火災予防に反映させています。
問合せ先
- 高輪消防署
- 03-3446-0119(代表)
- 問合せフォーム