多摩消防少年団
消防少年団とは?
東京都では、各消防署単位で消防少年団が結成されており、全国的な繋がりも持っています。
活動のねらいは、主に青少年が防火防災に関する知識や技術を身につけ、規律ある団体生活を通して、責任感のある人間に成長することにあります。さらに、地域の人々に防火防災の広報活動や社会貢献活動などを展開することにより、地域全体の防災行動力を向上させることも目的としています。
活動のねらいは、主に青少年が防火防災に関する知識や技術を身につけ、規律ある団体生活を通して、責任感のある人間に成長することにあります。さらに、地域の人々に防火防災の広報活動や社会貢献活動などを展開することにより、地域全体の防災行動力を向上させることも目的としています。
多摩消防少年団について
多摩消防少年団は昭和52年に結成されました。消防の仕事や火災予防に興味を持つ、小学校3年生から 高校3年生までの57名の団員と25名の指導者が在籍しています。
活動について
月1~2回、次のような活動を行います。
・基本訓練(規律・通報・消火・応急手当など)
・火災予防運動(春・秋)の広報活動
・社会奉仕活動(地域清掃活動など)
・施設見学(訓練施設・防災館などを見学)
・行事参加(多摩市合同水防訓練)
・レクリエーション(キャンプ・クリスマス会)
普段の活動の様子

四季のイベント

多摩消防少年団に入ろう!
令和7年度の新入団員募集は、定員に達したため募集は締め切らせていただきました。多摩消防少年団には、小学3年生から中学3年生まで入団することができ、毎年1月頃から新入団員を募集しています。入団方法や活動内容など、ご興味ありましたら多摩消防署消防少年団担当までお問合せください。
問合せ先
- 多摩消防署
- 警防課
- 防災安全係
- 042ー375ー0119
- 問合せフォーム