消防計画に追加する事業所防災計画作成例(本庁ホームページへリンクします)
総合訓練 火災の発見から消防隊への情報提供までの総合的な活動を行う訓練 |
![]() |
通報連絡訓練 119番の通報要領や放送設備を使う訓練 |
![]() |
消火訓練 消火器や屋内消火栓などを使う訓練 |
![]() |
避難訓練 安全な場所までの避難誘導や避難器具を使う訓練 |
![]() |
システムの種類 | システムの概要 |
事業所火災直接通報 | 建物に設置してある自動火災報知設備が作動すると、火災通報装置から自動的に所在、名称などが119番通報されるものです。 |
住宅火災直接通報 | お年寄りや身体の不自由な方がお住まいの住宅で火災が発生したときに、住宅用火災警報器により火災を発見し、専用通報機から自動的に東京消防庁へ通報されるものです。 |
救急直接通報 | お年寄りや身体の不自由な方などが、急病等のときにペンダントを押すと、東京消防庁へ通報され、協力員が駆けつけるものです。 |