このページの本文へ移動
東京消防庁町田消防署>災害時支援ボランティア

災害時支援ボランティア

東京消防庁災害時支援ボランティアとは

東京消防庁災害時支援ボランティアとは・・・

東京消防庁災害時支援ボランティアとは、東京消防庁管下において震度6弱以上の地震が起きた際には自発的に参集し、その他自然災害や火災等においては、消防署の要請により参集します。主に消防署の支援を行う登録制の専門ボランティアです。

主な活動内容

1、 震災時の活動 (震度6弱以上で自発的に参集)
 (1) 応急救護活動…負傷者に対する応急手当及び搬送、仮救護所及び現場救護所の設営など
 (2) 消防署内における後方支援活動…給食支援活動、備蓄物資等の搬入、仮設トイレ等の設定など
 (3) 消防署外における後方支援活動…
      ・現場での後方支援活動(例)消防隊転戦後のホース管理、撤収  
      ・現場等への物資等の搬送(例)食糧、飲料水等の搬送                
      ・その他(例)災害現場近隣での休憩場所の確保
 (4) 消防用設備等の応急措置の支援(資格者のみ)…自動火災報知設備の鳴動停止など

2、 震災後等の復旧活動の支援(消防署からの要請に応じ任意での参集)
 (1) 消防用設備等の機能確保の支援(資格者のみ)…消防用設備等の被害状況調査など
 (2) 危険物施設等の安全確保の支援(資格者のみ)…危険物施設等の点検など

3、 震災以外の災害(自然災害を含む。)発生時の活動(消防署からの要請に応じ任意での参集)
 (1) 後方支援活動…補給活動支援、消防署内で実施する後方支援(ホース準備等)など
 (2) 応急救護活動…負傷者等に対する応急手当及び搬送など

4、 平常時の活動
 (1) 災害時の支援活動を行うために必要な各種訓練
 (2) 消防署が都民等に行う防火防災訓練、応急救護訓練
 (3) 消防署が行う震災対策に係る都民への普及活動の支援
 (4) 各種訓練、行事を通じての災害時支援ボランティアの広報活動
 (5) その他災害時支援ボランティアの活動能力の向上を図るための各種訓練等

日常の主な活動

1、 震災時等を想定した訓練:スタンドパイプを使用した放水訓練や倒壊建物からの救出救助訓練を行います。
2、 会議・意見交換:講習会や消防署での会議において、よりよい活動を目指すため、意見交換を行います
3、 防火防災訓練指導:応急救護訓練や防火防災訓練などを行います。

募集案内

ボランティア大募集~この街と人を守るためにできること!~

過去の大震災では、家屋の倒壊とともに多くの火災が発生し、尊い人命が奪われました。このことは、 消防機関のみでの活動の限界をあらためて思い知らされ、同時に多くの教訓も得ました。

東京消防庁では平成5年から全国に先がけ災害ボランティア制度について検討し、試験的な運用を経て、平成7年7月に全庁的に制度を発足させました。

町田消防署では災害に強い街づくりを推進するため、一人でも多くの方の登録を募集しています。地域防災にあなたの力を活かしませんか。

どんな人が登録できますか?

原則として東京消防庁管轄区域内に居住、勤務または通学されており、15歳以上(中学生を除く)で、以下のいずれかの要件を満たす方。

 1、 応急救護に関する知識を有する方(救命講習、赤十字救急法救急員等)
 2、 過去に消防団員、消防少年団員として1年以上の経験を有する
 3、 震災時等、復旧活動時の支援に必要となる資格、技術等を有する方

※過去に当庁職員であった方については、居住地にかかわらず登録することができます。


  参加連絡又は問い合わせ先
  警防課防災安全係 電話:042-794-0119 FAX:042-794-0140