日本橋消防団は、昭和22年11月に発足しました。
現在の消防団は、江戸時代に設けられた町火消(いろは48組、本所、深川16組)をその源とします。
町火消は、明治維新の諸制度の改革により、39組に再編成され、消防組と改称します。
明治14年7月に、日本橋地区の消防組は、日本橋消防署の前身である、第一分署の所管となりました。
そして、警防団令の制定により、市民の自衛組織としての防護団とともに、警防団に吸収されますが、昭和22年4月勅令により消防団に改組され、同年11月に日本橋消防団が発足。そして、昭和23年3月には政令に、同年7月には消防組織法に根拠をおく消防団となりました。
第一分団 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第二分団 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第三分団 | ![]() ![]() ![]() |
第四分団 | ![]() ![]() ![]() |
第五分団 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第六分団 | ![]() ![]() |
第七分団 | ![]() ![]() |
日本橋消防団に関するお問い合わせは…
日本橋消防署防災安全係 03-3666-0119