広報とうきょう消防(第54号)3

家具類の転倒・落下・移動防止対策

3つの危険

けが

地震時、けが人の約3~5割が、家具類の転倒・落下・移動によるものでした。

タンスの転倒01

火災

電気ストーブなどに物が落下してスイッチが入り、火災が発生する危険があります。

タンスの転倒02

避難障害

倒れた家具類が避難経路をふさいでしまい、避難の妨げになることがあります。

タンスの転倒03

3つのポイント

集中収納

クローゼットや据え付け収納家具へ集中収納し、できるだけ生活空間に家具類を置かないようにしましょう。

集中収納

レイアウトの工夫

家具類を置くときは場所や方向を工夫しましょう。

家具類

対策器具設置

レイアウトの工夫をしたうえで対策器具を設置しましょう。それぞれの家具類に適した対策器具を使用しましょう。ポール式やマット式のように壁や家具を傷つけにくい対策器具もあります。

対策器具をつけた家具01
対策器具をつけた家具02