持っていますか? マイ消火器

消火器を備えるメリット
- 普通火災だけではなく、てんぷら油火災、ストーブ火災、電気火災などさまざまな火災に対応可能です。
- 持ち運びしやすく、早い初期消火につながります。
- 簡単な取り扱い方法で、高い消火能力を発揮します。
消火器の効果

万が一、火災が発生しても消火器具を使用した場合は約7割が被害軽減につながっています!
消火器等の種類
消火器
消火能力・使用範囲が優れています。
住宅用消火器
軽量かつコンパクトで女性や高齢者も使いやすいです。
エアゾール式簡易消火具
- 小規模な普通火災のほか、てんぷら油火災、ストーブ火災などの比較的初期段階火災にも対応可能です。
- 小さく軽量かつヘアスプレーなどの製品と同等な構造なので使いやすいです。
表示されている適応火災以外に使用すると火災が拡大するおそれがあります。
消火器の使い方
地域の防災訓練や防災館で消火訓練に参加しましょう!
消火器のリサイクル
古くなった消火器は破裂するおそれがあります。
消火器等を処分する場合は、お住まいの自治体または消火器リサイクル推進センターにお問い合わせください。
消火器リサイクル推進センター TEL 03-5829-6773
住警器・消火器の販売場所
住警器と消火器は、地域の電器店、ホームセンター、家電量販店、防災設備取扱店、インターネットショッピングなどで購入できます。
悪質な訪問販売に注意!
消防職員が住警器、消火器を販売することはありません。