特異災害

ご覧になる方はリンクをクリックしてください。PDFファイル形式の資料が開きます。

潜函内の雰囲気成分について

潜函内の空気成分について潜函内シャフト上部より真空ポンプで吸引、ゴム製採気袋に入れて採取し、分析測定した結果

(昭和38年消防科学研究所報1号掲載)

潜函内の雰囲気成分について(PDF:319KB)

金属火災用消火剤の研究

金属ナトリウム等の金属火災は消火が困難なことから、乾燥砂、強化液、TEC、ガラス粉末等22種類の消火剤を使用しての消火実験結果

(昭和42年消防科学研究所報4号掲載)

金属火災用消火剤の研究(PDF:482KB)

災害廃棄物の発熱及び出火危険性に関する検証

震災等により発生し、大量に堆積された災害廃棄物の火災予防対策に活用するため、モデル試料(木材及び畳等)を使用し、各種分析装置により熱特性及び出火危険性を検証した。

(平成27年消防技術安全所報52号掲載)

災害廃棄物の発熱及び出火危険性に関する検証(PDF:2.2MB)

油脂含有物に対する酸化防止剤等の熱的影響に関する検証

平成27年度に「災害廃棄物の発熱及び出火危険性に関する検証」を行った。その結果をもとに平成28年度は、出火危険性が高かった木くず等や自然発火事例のある芝草等の油脂含有物に酸化防止剤等を添加し、各種分析装置を用いて酸化発熱の抑制効果について検証した。

(平成28年消防技術安全所報53号掲載)

油脂含有物に対する酸化防止剤等の熱的影響に関する検証(PDF:1.1MB)