工場・作業場
工場から出火した火災
工場内の水石鹸配合室付近から何らかの要因で出火したもの
(令和5年版火災の実態 24工場・作業場 事例)
工場から出火した火災(PDF:168KB)
作業場の低圧進相コンデンサから出火
低圧進相コンデンサを長年使用したことにより、内部で絶縁劣化し発熱したため出火したもの
(令和4年版火災の実態 24工場・作業場 事例)
作業場の低圧進相コンデンサから出火(PDF:196KB)
木製品製造業の作業場から出火
焼却炉を使用中に焼却状況の確認のため鉄製の投入口の扉を開放したところ、炉内から噴き出した火の粉を浴びて着衣に着火し、出火したもの
(令和3年版火災の実態 25工場・作業場 事例)
木製品製造業の作業場から出火(PDF:208KB)
廃棄物処理施設から出火
破砕機で廃棄物を処理していた際に誤って電圧が残っていたリチウムイオンバッテリが混入、破砕されたため、破砕機内部で短絡し廃棄物に着火し出火したもの
(令和2年版火災の実態 25工場・作業場 事例)
廃棄物処理施設から出火(PDF:236KB)
電気溶接器使用中の火花が着衣に着火し出火
電気溶接作業中の溶接火花が身に着けていた綿製のエプロンに飛散したことに気付かず、エプロンを座椅子の座布団上に置いてその場を離れたため、無炎燃焼が継続して時間の経過とともにエプロンから出火したもの
(令和元年版火災の実態 25工場・作業場 事例)
電気溶接器使用中の火花が着衣に着火し出火(PDF:224KB)