工事現場
新築工事現場で充電中の非純正品バッテリが出火
作業で使用する電動工具のバッテリが、充電中に何らかの要因で短絡し出火したもの
(令和5年版火災の実態 16工事関係者等による火災 事例1)
新築工事現場で充電中の非純正品バッテリが出火(PDF:186KB)
新築工事現場でアスファルト窯から出火
アスファルト窯内でアスファルトコンパウンドを溶解していたところ、別の作業をするために目を離してしまい、時間の経過とともにアスファルトコンパウンドが過熱され出火したもの
(令和5年版火災の実態 16工事関係者等による火災 事例2)
新築工事現場でアスファルト窯から出火(PDF:179KB)
建物の解体工事中に出火
アセチレンガス切断器を使用して金属製のトタン板を切断していたところ、トタン板の裏にあった廃材に接炎して出火したもの
(令和4年版火災の実態 16工事関係者等による火災 事例1)
建物の解体工事中に出火(PDF:271KB)
新築工事中に使用した接着剤の可燃性蒸気に引火し出火
ブタンガストーチバーナで陸屋根の水溜まりを乾燥させようとしたところ、近くで別の作業員が防水シートを貼るための接着剤を塗布していたため、陸屋根に滞留した接着剤の可燃性蒸気に引火し出火したもの
(令和4年版火災の実態 16工事関係者等による火災 事例2)
新築工事中に使用した接着剤の可燃性蒸気に引火し出火(PDF:216KB)
建築工事中建物の屋上から出火
屋上でアスファルト溶解窯を用いてアスファルトを溶解していたところ、アスファルトが過熱され出火したもの
(令和3年版火災の実態 16工事 事例)
建築工事中建物の屋上から出火(PDF:163KB)
新築工事中建物の地下1階から出火
工事現場作業員がディスクグラインダを使用し、金属製メッシュの切断作業を行った際、グラインダから飛散した火花が床のかさ上げ用に敷かれていた発泡スチロールに着火し出火したもの
(令和2年版火災の実態 16工事 事例)
新築工事中建物の地下1階から出火(PDF:199KB)
建築工事現場敷地内で自然発火により出火
建築工事現場の敷地内に置かれていた生石灰が入った袋に穴が開いていたことで、雨水が混入し、生石灰が雨水との化学反応で発熱したことにより、付近の木材等から出火したもの
(令和5年版火災の実態 10危険物類 事例2)
建築工事現場敷地内で自然発火により出火(PDF:191KB)
建築物工事現場で自然発火により出火
工事現場内に置かれた生石灰と雨水が発熱反応を起こし、生石灰の上に置かれていた防音シートに着火し、出火したもの
(令和4年版火災の実態 10危険物類 事例1)
建築物工事現場で自然発火により出火(PDF:230KB)