災害時支援ボランティア募集

東京消防庁災害時支援ボランティア募集~地域防災にあなたの力を活かしませんか~
ボランティア通信

各消防署の災害時支援ボランティアの活動はこちら

東京消防庁では、震災時等に消防隊の活動の支援を行うボランティアを募集しています。

東京消防庁災害時支援ボランティア募集

平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊とともに多くの火災が発生し、6,000名を越える尊い人命が奪われました。また、この震災は、消防機関のみでの活動の限界を改めて思い知らされた災害であり、同時に様々な教訓も得ました。

東京消防庁では、従来から震災対策を施策の最重要課題に位置付けてきましたが、その一環として、海外で発生したロマプリータ、ノースリッジ地震などで現地の市民ボランティアが災害活動支援に従事したこと、その後、北海道南西沖地震が発生し、ボランティア活動の気運が国内でも高まっていたことなどに着目し、平成5年から全国に先がけ災害ボランティア制度について検討を開始しました。その後、試験的な運用を経て、平成7年7月に全庁的に制度を発足させました。

登録要件について

東京消防庁災害時支援ボランティアは、消防署の支援を行う事前登録制の専門ボランティアです。

原則として東京消防庁管内に居住または勤務・通学されており、震災時等に消防署の支援を行う意思のある15歳以上(中学生を除く)で、次のいずれかの要件を満たす方です。
  1. 普通救命講習を修了している等、応急救護に関する知識を有する方
  2. 過去に消防職員、消防団員、消防少年団員として1年以上の経験がある方
  3. 震災時等、復旧活動時の支援に必要となる資格や技術(消防設備士、危険物取扱者)を有する方

お住まいの住居または勤務先・通学先を管轄する東京消防庁管内の消防署において事前に登録をしていただきます。

登録後について

  1. 登録時(後)に3時間程度の「ボランティア講習」を受けていただくほか、各種訓練や講習会に参加していただき、知識・技術の向上を目指します。
  2. ユニフォーム(ジャンパー、ヘルメット等)を活動時(訓練を含む)にお貸しします。
  3. 東京消防庁管轄下に震度6弱以上の地震が発生した際、参集できる方は自発的に東京消防庁管内の消防署に参集し、チームを編成後、消防署の支援にあたります。

災害時の活動について

応急救護活動
消防職員の指導と助言により、以下の支援活動を行います。
  1. 応急救護活動
  2. 消防署内での後方支援活動(給食支援活動、仮設トイレ等の設定、帰宅困難者に対する道案内等)
  3. 消防署外での後方支援活動(食料・飲料水の搬送、簡易水槽の設定など)
  4. 消防用設備等の応急措置支援

平常時の活動について

当庁の震災消防訓練に参加

出場先の確認
仮設トイレの設営
搬送支援
災害情報の共有

区市町村の総合防災訓練に参加

傷病者の搬送
応急手当
自衛隊との連携
消防団との連携

学生への防災訓練指導

高校生宿泊訓練での指導
大学生を対象としたボランティア講習

消防学校での訓練

救護所での情報の集約
訓練後の検討会

防災訓練での都民指導

応急救護訓練指導
スタンドパイプを活用した初期消火訓練指導

※東京消防庁災害時支援ボランティアへの登録について関心のある方は、住居または勤務先・通学先を管轄する東京消防庁管内の各消防署にお問い合わせください。

問合せ先

  • 防災安全課