地域の力!感謝状等の贈呈

2025年10月27日 更新

このページでは、地域の防災防災に貢献していただいた皆様への表彰についてご紹介しています。

荒川消防署汐入出張所に新たな救急小隊が発隊

あ
あ
あ
10月16日(木)に、荒川消防署汐入出張所に新たな救急小隊「汐入救急小隊」が発隊しました。発隊式では救急活動の演技披露や救急車両見学などが行われ、演技では、来賓の方々が立ち上がって救急隊員の手さばきに見入り、感嘆の声を上げるなど、盛大な盛り上がりを見せました。
 演技を見終えた来賓の方々から、「緊迫した状況の分かる非常に良い訓練を見せていただき、我々も安心です。これからも頑張ってください。」とのお言葉をいただき、改めて消防への「信頼と期待」を実感することができ、身が引き締まる思いです。

9月29日 諏訪神社例大祭会場内で連携して救命活動を行った2名の荒川消防団員に消防総監賞を贈呈

あ
玉木弘之団員
あ
齋藤健団員
あ
9月29日(月)、今年8月に荒川消防署管内で発生した救急事案において、連携して救命活動を行った荒川消防団第8分団員の2名に消防総監賞が贈呈されました。
これは、諏訪神社例大祭の御輿渡御を警戒中の荒川消防団第8分団玉木弘之団員と齋藤健団員が、会場内で動けなくなった男性を迅速的確な心肺蘇生等で救命した功労に対するものです。

9月17日 店舗の駐車場内で心肺停止に陥った男性に応急救護を行った5名の方に消防総監賞を贈呈

なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
9月17日(水)、今年9月に株式会社ライフコーポレーション・ライフ南千住店の駐車場内において突然意識を失い心肺停止状態に陥った男性に対し、迅速な119番通報やAEDによる除細動などを行った従業員5名に消防総監賞を贈呈しました。

7月29日 路上で心肺停止に陥った男性に応急救護を行った2名の方に署長感謝状を贈呈

なし
なし
なし
令和7年7月29日(火)、今年7月に荒川区荒川の路上で突然倒れて心肺停止状態に陥った男性に対し、すぐに119番通報を行い応急救護を行った嶋田 海人さんと、AEDを使って処置を行ったエニタイムフィットネスフィットネス町屋駅前店のマネージャー山口 寿さんの2名に署長感謝状を贈呈しました。

令和7年7月24日 家族で協力して初期消火などを行った3名の方に署長感謝状を贈呈

1
1
1
令和7年7月24日(木)、今年6月に発生した火災に際し、家族3人で協力して初期消火と通報を行うなど被害を最小限にとどめた佐藤 美紀子さん、櫻井 葉月さん、櫻井 智貴さんに対し、署長感謝状を贈呈しました。

令和7年5月28日 京進の日本語学校KLA DBC校に署長感謝状を贈呈しました

令和7年5月28日(水)、今年5月に西日暮里二丁目で発生した火災において、迅速な初期消火と119番通報により火災の被害を最小限に抑えた功労を称え、京進の日本語学校KLA DBC校(旧:ダイナミックビジネスカレッジ)に署長感謝状を贈呈しました。

令和7年4月18日 火災予防の広報にご協力頂いた東工務店に署長感謝状を贈呈しました

写真
写真
表彰状
令和7年4月18日(金)、電気火災に関する注意喚起の看板を作成し、工事現場の囲い部分に2年以上に亘り無償で掲出するなど、地域の火災予防に貢献された株式会社東工務店に署長感謝状を贈呈しました。

令和7年3月7日 防火防災女性部 部長 木下美恵子様が消防行政協力章を受章

なし
木下美恵子様(前列左から2番目)
なし
あ
左:吉田消防総監 中央:木下美恵子様 右:瀧澤署長
令和7年3月7日(金)、東京消防庁消防学校で実施された「第77回東京消防庁開庁記念式」において、消防行政特別協力等の表彰式が実施されました。
木下様は、長年にわたり荒川防火防災女性部長として、防火防災思想の普及啓発と地域防災力向上に熱心に取り組まれ、消防行政全般の発展に極めて多大な貢献をいただきました。
当日は、消防行政協力章受賞者102名の代表として、消防総監より表彰されました。

令和7年2月5日(水) 家族で協力して消火活動などを行った消防団員一家に消防総監賞等を贈呈

なし
あ
あ
受賞された皆様(前列左2番目から:小林 理子様、小林石宗副分団長、小林 妙様)
令和7年2月5日(水)、今年1月に荒川消防署管内で発生した建物火災において、家族で協力して初期消火等を行った消防団員一家に消防総監賞等が贈呈されました。
これは、荒川消防団第5分団の小林石宗副分団長とその奥様、ご息女の3名が、自宅近くで発生した建物火災に際し、屋内消火栓を使った初期消火や早期の通報を協力して行い、被害を最小限に止めた功労に対するものです。

令和7年1月 東京メトロ南千住駅で連携して救命活動を行った6名の方に消防総監感謝状を贈呈しました

あ
小久保 羊介 様
あ
西井 麻未 様
東京メトロ職員の皆様(前列左から:伊藤ゆり子様、金子和也様、関根悟史様、大橋史明様)
令和7年1月、昨年12月に東京メトロ電車内で心肺停止状態に陥った乗客を南千住駅のホーム上で衆人環視のなか適切な救護を行った6名の方に対し、消防総監感謝状を贈呈しました。

問合せ先

  • 荒川消防署
  • 予防課
  • 防火管理係
  • 03-3806-0119 内線535