災害状況
行政区別災害速報
行政区別災害件数速報(令和7年10月30日)
| 災害種別 | 福生市 | 羽村市 | 瑞穂町 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 火災 | 件数 | 9件 | 9件 | 18件 | 36件 | 
| 焼損床面積 | 80平方メートル | 56平方メートル | 84平方メートル | 220平方メートル | |
| 死者 | 0名 | 1名 | 0名 | 1名 | |
| 傷者 | 4名 | 4名 | 6名 | 14名 | |
| 救助活動 | 件数 | 120件 | 81件 | 73件 | 274名 | 
| 危険排除 | 件数 | 39件 | 41件 | 32件 | 112件 | 
| 緊急確認 | 件数 | 34件 | 40件 | 11件 | 85件 | 
| PA連携 | 件数 | 459件 | 402件 | 272件 | 1133件 | 
| 火災による死者0 継続日数 | 597日 | 281日 | 17221日 | ||
福生消防署救急隊の出場状況(令和7年10月30日)
| 福生救急 | 羽村救急 | 瑞穂救急 | 熊川救急 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 出場件数 | 2530 件 | 2491件 | 2088件 | 2373件 | 9482件 | 
| 救護人員 | 2220件 | 2216名 | 1886名 | 2059名 | 8381名 | 
※緊急確認とは、火災警報器の鳴動などで消防隊が出場し、火災の有無を確認する活動です。
※危険排除とは、危険物の流出事故などに伴う災害拡大危険を排除する活動です。
※PA連携とは、ポンプ車(Pomper)と救急車(Ambulance)が同時に出場し、迅速な救急処置を実施する活動です。
令和6年中 福生消防署管内の主な火災原因
| 放火、放火疑い 28件  | 放火、放火疑いによる火災が発生しました。 
 | 
|---|---|
| 電気関係 9件  | ほこりや湿気等が溜まってトラッキング現象が発生しました。 
 | 
| ガス器具 6件  | ガス機器に起因する火災が発生しました。 
 | 
令和6年中の災害状況
| 災害種別 | 福生市 | 羽村市 | 瑞穂町 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 火災 | 件数 | 28件 | 17件 | 15件 | 60件 | 
| 焼損床面積 | 44平方メートル | 87平方メートル | 7500平方メートル | 7631平方メートル | |
| 死者 | 1名 | 1名 | 0名 | 2名 | |
| 傷者 | 0名 | 7名 | 1名 | 8名 | |
| 救急 | 出場件数 | 6,126件 | 3,044件 | 2,524件 | 11,694件 | 
| 救護人員 | 5,377人 | 2,750人 | 2,300人 | 1,0427人 | |
| 救助活動 | 件数 | 162件 | 95件 | 80件 | 337件 | 
| 危険排除 | 件数 | 54件 | 50件 | 52件 | 156件 | 
| 緊急確認 | 件数 | 50件 | 34件 | 11件 | 95件 | 
| PA連携 | 件数 | 596件 | 490件 | 324件 | 1,410件 | 
※緊急確認とは、火災警報器の鳴動などで消防隊が出場し、火災の有無を確認する活動です。
※危険排除とは、危険物の流出事故などに伴う災害拡大危険を排除する活動です。
※PA連携とは、ポンプ車(Pomper)と救急車(Ambulance)が同時に出場し、迅速な救急処置を実施する活動です。
問合せ先
- 福生消防署
- 予防課
- 防火査察係
- 042-552-0119(内線550)
 
      