救命講習 団体受講について
団体(10名以上)の方は、講習の実施場所が日本橋消防署(中央区日本橋兜町14-12)または団体が指定する場所(日本橋消防署管内に限る)実施となります。 救命講習(団体)空き状況及び以下の項目を確認し、電話にてお申込みをお願い致します。
●受付時間 平日9:00~16:00
●日本橋消防署警防課救急係 ℡03-3666-0119(代表)
●受付時間 平日9:00~16:00
●日本橋消防署警防課救急係 ℡03-3666-0119(代表)
救命講習(団体)空き状況(令和7年5月から9月)
〇:受付中 △:条件により受付可 ×:受付終了
【令和7年5月14日 11:25 更新】
講習予定日 | 講習 (署で開催) |
講習 (指定の場所で実施) |
5月7日(水) | 午前×・午後× | × |
5月8日(木) | 午前×・午後× | × |
5月12日(月) | 午前×・午後× | × |
5月14日(水) | 午前×・午後× | × |
5月16日(金) | 午前×・午後× | × |
5月20日(火) | 午前×・午後× | × |
5月22日(木) | 午前×・午後× | × |
5月26日(月) | 午前×・午後× | × |
5月28日(水) | 午前×・午後× | × |
5月30日(金) | 午前×・午後× | × |
6月2日(月) | 午前×・午後× | 〇 |
6月4日(水) | 午前×・午後× | × |
6月6日(金) | 午前×・午後× | 〇 |
6月10日(火) | 午前×・午後× | × |
6月11日(水) | 午前×・午後× | × |
6月12日(木) | 午前×・午後× | × |
6月16日(月) | 午前×・午後× | × |
6月20日(金) | 午前×・午後× | × |
6月24日(火) | 午前×・午後× | × |
6月25日(水) | 午前〇・午後× | × |
6月26日(木) | 午前×・午後× | × |
7月1日(火) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
7月2日(水) | 午前〇・午後× | × |
7月8日(火) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
7月9日(水) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
7月16日(水) | 午前×・午後× | × |
7月17日(木) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
7月18日(金) | 午前〇・午後× | × |
7月24日(木) | 午前×・午後× | × |
8月1日(金) | 午前×・午後× | 〇 |
8月5日(火) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
8月6日(水) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
8月7日(木) | 午前〇・午後× | × |
8月19日(火) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
8月21日(木) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
8月22日(金) | 午前×・午後× | × |
8月25日(月) | 午前×・午後× | 〇 |
8月27日(水) | 午前×・午後× | 〇 |
8月28日(木) | 午後×・午後× | 〇 |
9月1日(月) | 午前×・午後× | × |
9月2日(火) | 午前×・午後× | × |
9月3日(水) | 午前×・午後〇 | × |
9月17日(水) | 午前×・午後× | × |
9月18日(木) | 午前×・午後× | × |
9月19日(金) | 午前〇・午後× | × |
9月22日(月) | 午前〇・午後× | × |
9月24日(水) | 午前〇 ・午後〇 | 〇 |
9月26日(金) | 午前〇・午後〇 | 〇 |
令和7年10月から12月までの講習予定は、公開日が決まり次第この部分でお知らせします。
確認項目
1 | 企業名・団体名・住所 |
2 | 実施日時・参加人数 |
3 | 電話番号及び担当者名 |
4 | 講習区分 |
5 | 講習を実施する場所 |
6 | 教材費の支払い方法・認定証の受け渡し方法 |
7 | 講習場所への資器材搬送希望日(日本橋消防署以外で実施される場合) |
その他必要事項
時間 | 講習開始の15分前までにお越しください(受付等があるため)。 |
持ち物 | 筆記用具と飲料水をご用意ください。 |
服装 | 動きやすい服装(スカート等にあっては不可)。 |
教材費用 | 講習区分に記載してある教材費×参加人数です。 |
認定証 | 事前に申請された方は、当日の交付となります。その他の方は後日交付となり、作成が完了後、担当者の方へご連絡いたします。 |
その他 | 再講習を受ける方は、問い合わせの際に認定証番号をお伝えいただき、当日は認定証を必ず持参してください。 |
救命講習団体申し込みご担当者様へ
【対象:日本橋消防署管内の団体、事業所で10名以上の受講者】
お問い合わせ前に・・・
●講習区分、電子学習室の利用について
●希望日時(予備日も併せてご検討ください!!)
●講習場所(日本橋消防署管内に限ります。)
お問い合わせ前に・・・
●講習区分、電子学習室の利用について
●希望日時(予備日も併せてご検討ください!!)
●講習場所(日本橋消防署管内に限ります。)
★電話連絡時の流れ
日本橋消防署警防課救急係(03-3666-0119)へ連絡
↓
日程調整
↓
認定証交付方法の確認
↓
↓
日程調整
↓
認定証交付方法の確認
↓
当日申請→後日交付
(OCR処理) 当日、受講者ごとに指定の用紙に必要事項を記入して申請する。
後日、消防署からの連絡後、代表の方が来署にてまとめて受領していただきます。 |
事前申請→当日交付 (Excel処理) 東京防災救急協会(03-5216-9995)へ連絡し、担当者が指定のExcel表に受講者を取りまとめて2週間前までに申請する。
氏名・生年月日・住所・電話番号を確認し送付していただきます。(再講習の場合は認定証番号が必要となります。) |
問合せ先
- 警防課救急係
- 03-3666-0119